2015年01月26日
コーヒー牛乳の紙蓋

鰹と昆布を極めた旨味だし!
でお馴染みの「マルちゃん、和庵」。
熱湯5分の所、ぬるま湯2分で頂いたら、
麺にかなりのパンチがありました。
喉越しが激しすぎるんですけど。
piamasaです。こんにちは。

コーヒー牛乳を飲みました。
温泉の後のド定番ですよね。
ただなんというかこのキャップが気に入らない。
とても開けやすくて便利なんだけど、
やっぱりアノ紙蓋の方が好きなんです。
特に爪を切った後なんかは
なかなか開けられずに、ムキーっとなったり、
やっとこさ紙蓋のきっかけを作って
イッキにメリっとめくったら
紙蓋の紙が一枚剥がれただけだったりとか
ああいう試練を乗り越えて飲むからこそ
うまいと思うんですけど、

如何か!
別にどうでもいいですかそうですか。
まあそうでしょうね。
飲めればまるっとOKですもんね。
ところでその取れなくなった紙蓋、
どうやって取ってましたかね?
ムリヤリ押しこむってのが定番でしょうけど、
僕それはキライなんですよ。
だってそれだとなんか汚いじゃないですか。
見た目もですけど、
やり方、ロジックが美しくない。
僕はもっとスムーズで
カッコイイやり方が好きなんですよ。
そういえば爪楊枝でちまちまやってる奴も
中にはいましたね。
もうそういうの大っ嫌い。
男ならもっと豪快にスムーズにいけよと。
だから僕は吸いました。
ある夏の暑い日、友人達と遊び疲れた僕は
僕はラムネではなく、
コーヒー牛乳をチョイスしましてね。
案の定紙蓋の上一枚が剥がれるという失態。
しかし慌てない、まだ慌てる時間じゃない。
僕はココぞとばかりに瓶の口を咥え、
上を向き、数度の深呼吸の後、思いっきり吸うと、
すぽーんと気持よく紙蓋が外れ
と同時に今度は僕の口の奥を塞ぎ、
口が閉じられるのを拒み、
更に決壊したコーヒー牛乳が濁流のごとく
軽く死にかけました。
アレまじヤバイ。
紙蓋がジャマで口が閉じられない上に
液体が流れ込んでくるというのは
それまで経験したことのない恐怖。
ホンキで死ぬかと思った。
しかもその様子を見て
ゲラゲラと腹を抱えて笑う無責任な友人たち。
ふざけんな、マジふざけんな。
そして慌てるでもなく笑顔で出てきた
店のおばちゃんがそっと差し出す、アレ。

もっと早く差し出さんかい!
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



この記事へのコメント
見た?私の幼少期。
集めてたんですよ…牛乳の紙のフタ
幼稚園ぐらいだったかなぁ。
わざわざ洗って乾かして10枚ぐらいまとめて、かぶせてあったビニールのフタに包み直すという丁寧さでね。
それを大量に引き出しにしまってた。
人生初のコレクションね。
思い出すと、なんか泣きそうです
(T_T)
集めてたんですよ…牛乳の紙のフタ
幼稚園ぐらいだったかなぁ。
わざわざ洗って乾かして10枚ぐらいまとめて、かぶせてあったビニールのフタに包み直すという丁寧さでね。
それを大量に引き出しにしまってた。
人生初のコレクションね。
思い出すと、なんか泣きそうです
(T_T)
Posted by ちー at 2015年01月26日 13:56
★ちーさん
>集めてたんですよ…牛乳の紙のフタ
マジで?!人生発コレクションが紙蓋ってのが、さすがちーさん!
コレクションも他の人の斜め上!w
でも見たいなぁ、ちーさんのコレクション。
残ってたら写真撮って画像頂戴。(マジ)
あ、でも調べたら集めてる人も意外といるみたいですね。
そのまま取っておけばいい値が付いたかも~
僕も色々集めてたなぁ。
飽きっぽくてスグに捨てたりしちゃったけど。
今度ブログに書こうっと。
>集めてたんですよ…牛乳の紙のフタ
マジで?!人生発コレクションが紙蓋ってのが、さすがちーさん!
コレクションも他の人の斜め上!w
でも見たいなぁ、ちーさんのコレクション。
残ってたら写真撮って画像頂戴。(マジ)
あ、でも調べたら集めてる人も意外といるみたいですね。
そのまま取っておけばいい値が付いたかも~
僕も色々集めてたなぁ。
飽きっぽくてスグに捨てたりしちゃったけど。
今度ブログに書こうっと。
Posted by pia masa
at 2015年01月26日 14:03

試練はイヤw
一枚しかめくれなかった時は、舌を使って、こうしてああして「こんにゃろ!」って感じで外してました。
フタはゴム銃の弾にしてた記憶がある。
一枚しかめくれなかった時は、舌を使って、こうしてああして「こんにゃろ!」って感じで外してました。
フタはゴム銃の弾にしてた記憶がある。
Posted by てっちゃーん
at 2015年01月26日 15:01

あー、おもれー。笑)
笑ってベッドのスプリングが
震えたわ。
当時はコレクションの紙の蓋を賭け
クラスメイトと対戦したな。。。
(紙の蓋にパッと息を吹きかけ、
裏返した分だけいただく!)
みたいなルールだったはず。
レアなカラーの蓋なんか人気で、、、
ザ・昭和。
笑ってベッドのスプリングが
震えたわ。
当時はコレクションの紙の蓋を賭け
クラスメイトと対戦したな。。。
(紙の蓋にパッと息を吹きかけ、
裏返した分だけいただく!)
みたいなルールだったはず。
レアなカラーの蓋なんか人気で、、、
ザ・昭和。
Posted by rue
at 2015年01月26日 22:28

★てっちゃーん
試練より練乳のほうがいいよね!(どうした?)
>一枚しかめくれなかった時は、舌を使って、
ああ、なんとなくわかるわ。
あの悔しさをバネにすってみたんですけどねww
>フタはゴム銃の弾にしてた記憶がある。
コレ言われて僕もやった記憶があるんだけど、
どうやってたか思い出せない。
今度教えてー。
★rueさん
ベッドのスプリングの耐久性が心配です。(真顔)
やっぱりコレクションしてる人多いんですね。
ちーさん、ヨカッたじゃないですか!ww
そういえばレアな蓋は結構な値がつくとか。
僕も集めとけばよかったなぁ。
>(紙の蓋にパッと息を吹きかけ、裏返した分だけいただく!)
確かに、やってたね~懐かしいわ。
試練より練乳のほうがいいよね!(どうした?)
>一枚しかめくれなかった時は、舌を使って、
ああ、なんとなくわかるわ。
あの悔しさをバネにすってみたんですけどねww
>フタはゴム銃の弾にしてた記憶がある。
コレ言われて僕もやった記憶があるんだけど、
どうやってたか思い出せない。
今度教えてー。
★rueさん
ベッドのスプリングの耐久性が心配です。(真顔)
やっぱりコレクションしてる人多いんですね。
ちーさん、ヨカッたじゃないですか!ww
そういえばレアな蓋は結構な値がつくとか。
僕も集めとけばよかったなぁ。
>(紙の蓋にパッと息を吹きかけ、裏返した分だけいただく!)
確かに、やってたね~懐かしいわ。
Posted by pia masa
at 2015年01月30日 14:00
