2014年11月26日
この木なんの木

昨日から珍しくあちこちで
韓国人の仏像窃盗の件を流してると思ったら
かわいそうなくらい気を遣ってましたね。
しかも某報ステでは
「今ある自らの命でさえも
一時的に預からせて頂いているものです」
「すべては借り物、誰のものでもないのです」
と突然仏教ポエムを説いた挙句
「モノに執着する日本人が悪い」的な言い様。
と言う事で
さあみなさん悪いのは僕達日本人です!
半島に向かって粛々と土下座!
申 し 訳 ご ざ い ま せ ん で し た!
手な感じで、なんかもうスゴいよね、色々と。
piamasaです。こんにちは。

さてコレはなんでしょう。
先日去川大イチョウの物産館「やかた館」で
モノ珍しさにかーちゃんが買ったやつなんですけど、
松明かとおもいきや実は違うんですよ。
なんとコレは「ニッケの木」
懐かしいですね~というと
わかる年代とさっぱりわからない年代が
はっきり別れると思いますが、
僕は断然懐かしい派。
例の元実家の庭にも生えてましてね。
おやつ代わりに枝をかじってましたよ。
人によっては根っこの方を食べてたという人もいますけど、
と言うか物産館で話したおじいちゃんたちは
根っこ派だったみたいですけども、
しばらくは懐かしい昔話に花を咲かせてましたね。
そんなワタクシなぜか
年配の人とのほうが話があいます。
一時は歳を偽ってるという話も出たくらいに
僕の子供の頃の思い出話は時代が古いみたいです。
まあそんなわけでワタクシ
オシャレなおやつなんてものはなく、
樹の実や花の蜜、ニッケの木なんかをかじって
すくすく成長したわけですが、
ある日ウチに遊びに来た友人たちが
腹が減ったとノタマウものだから、
ニッケの枝をそれぞれに渡し、
「コレうまいよ」と実演までしてあげたのに、
友人たち口をつけるどころか
「オマエ、服を着た野生動物やね」

貧乏が憎い。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



この記事へのコメント
相変わらずおもしろいですね 笑
ニッケは食べられることも初めて知りました。
ニッケは食べられることも初めて知りました。
Posted by ビューチーキャサリン
at 2014年11月26日 16:25

私と同年代ですよね、たしか。
子どもの頃の思い出なんて、かぶりまくり。
だけど、ニッケの木はうちの集落にはなかった。
残念だ。
うちあたりは、果物がけっこうあったの。
野イチゴ、柿、びわ、いちじく、みかん、グミ。
それから、誰も知らない「こんめ」の実。
標準語じゃないらしいのですが、正式名称を知りませんか?
それから、名前も知らんけど適当に食べてたモノたち。
皮を剥いで、中の白いところを食べるの、知りませんか?
なんだっけあれ。
イタドリじゃないよ。木だから。
ちなみにニッケは漢方薬によく使われます。
子どもの頃の思い出なんて、かぶりまくり。
だけど、ニッケの木はうちの集落にはなかった。
残念だ。
うちあたりは、果物がけっこうあったの。
野イチゴ、柿、びわ、いちじく、みかん、グミ。
それから、誰も知らない「こんめ」の実。
標準語じゃないらしいのですが、正式名称を知りませんか?
それから、名前も知らんけど適当に食べてたモノたち。
皮を剥いで、中の白いところを食べるの、知りませんか?
なんだっけあれ。
イタドリじゃないよ。木だから。
ちなみにニッケは漢方薬によく使われます。
Posted by キリンさん
at 2014年11月26日 16:43

★キャサリンさん
ニッケ食べられますよー。
まぁ味わったら吐き出しますけどね。(僕だけ?)
是非食べてみて下さい。
今ならウチにありますよww
★キリンさん
なんか同年代な気がしてきたから困ってますww
同じ年代と想い出があまりかぶりません。
なんでだろ?
グミはうちにもありましたよ!
あれ甘酸っぱくてうまかったなぁ。
>それから、誰も知らない「こんめ」の実。
こんめ??スミマセン全然知らない。
初めて聞いたのでgoogle先生に聞いてみたらありました!
ユスラウメって言うらしいです。
正式名称で言われてもわかりませんでしたww
>皮を剥いで、中の白いところを食べるの、知りませんか?
あー、そういう草は食べてました。
名前は知らないけど、フワフワしてうまかったです。
アレと一緒かな~
>ちなみにニッケは漢方薬によく使われます。
うちのニッケの木を安くで卸しますぜw
ニッケ食べられますよー。
まぁ味わったら吐き出しますけどね。(僕だけ?)
是非食べてみて下さい。
今ならウチにありますよww
★キリンさん
なんか同年代な気がしてきたから困ってますww
同じ年代と想い出があまりかぶりません。
なんでだろ?
グミはうちにもありましたよ!
あれ甘酸っぱくてうまかったなぁ。
>それから、誰も知らない「こんめ」の実。
こんめ??スミマセン全然知らない。
初めて聞いたのでgoogle先生に聞いてみたらありました!
ユスラウメって言うらしいです。
正式名称で言われてもわかりませんでしたww
>皮を剥いで、中の白いところを食べるの、知りませんか?
あー、そういう草は食べてました。
名前は知らないけど、フワフワしてうまかったです。
アレと一緒かな~
>ちなみにニッケは漢方薬によく使われます。
うちのニッケの木を安くで卸しますぜw
Posted by pia masa
at 2014年11月28日 21:04
