2014年03月26日

モコレット

モコレット
スケジュール表に僕の名前が記載されています。

只今僕以外打ち合わせの真っ最中なんですが、
ホワイトボードの予定表に
ガッツリ僕の名前が書かれガリガリに線表引かれてます。

あの、僕、今週とある打ち合わせが・・

「pia masaさん、
もうこっちでいいじゃないですか」


「ずっと一緒にいてよ」

まさかの求婚キタ━(゚∀゚)━!

人 生 最 大 の モ テ 期



モコレット
いや笑えないからマジで。
pia masaです。こんにちは。

むさいおっさんに言われてもねー。ねー。
コレが若いお姉さんだったらねー。ねー。


モコレット
理数系人間を狂喜乱舞させた「ねるねるねるね」

このお菓子が発売されたのが多分僕が小学6年生、
休みの日に学校の理科室に忍び込んでは、
実験器具で遊び倒していたころですよ。
普段注意事項ばかりであまり触れない実験器具は、
僕達オトコのコにとっては憧れの遊び道具でしてね。

絶対に素手で触ってはいけないと言われていた分銅を
ここぞとばかりに触ってみたり、
順番じゃなければ見られなかった顕微鏡で
あれこれ覗いてみたり、
そんなこんなで科学実験欲求を満たしていた時、
この「ねるねるねるね」が発売されました。

お菓子というよりもはや科学の実験的な食べ方に、
ワタクシかなり心惹かれましてね。
実際にこの手でねりまわしたい!
しかし買えなかったんです。貧乏だから。
全ては貧乏というステータスが、
子供ながらの科学的欲求を尽く粉砕してきました。

そして時は移ろい、僕はオトナになって。

今では科学系人間から
すっかり便所系人間になった僕は、
ねるねるねるね以来、
実に30年ぶりに


モコレット
コイツに心奪われましたね。

誰が見ても便所系お菓子「もこもこモコレット」
強いて言えば和式じゃないところが残念ですが、
しかしそれを補って余りあるものが
コイツにはあるんです。
それがコイツを存分に堪能した後に現れる



モコレット
リアルな使用済み感。

こういう発想大好き。
誰かコイツを僕に差し入れて下さい。
待ってます。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ



同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
届きましたー!
お久しぶりです
珈琲道
何食べてるの?
勝手に氷のお陰で
誕生日プレゼント
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 届きましたー! (2017-06-11 15:10)
 お久しぶりです (2017-04-29 22:29)
 珈琲道 (2017-03-30 20:34)
 何食べてるの? (2017-03-22 13:14)
 勝手に氷のお陰で (2017-03-12 22:16)
 誕生日プレゼント (2017-03-07 14:16)

この記事へのコメント
pia masaさん、お忙しいんですよね?
ですよね?
奥さまのブログで愛のメッセージを見たものですから、ちゃんとケーキとかチロルとか買って帰ったかなーと心配してました
みつけたら、差し入れしますね
お疲れ様です
Posted by Bebe at 2014年03月26日 22:27
モテキですね♪笑
こういう企画をする会社を立ち上げてみたらどうですか??笑
すっごい面白そうです。
その時は、雇ってくださいねー(^^)
Posted by 佐土原地域活性化協議会佐土原地域活性化協議会 at 2014年03月27日 10:15
ぷりぷりぷりん・・・・。
いや・・。

じょんじょろりんごじゅーす。
がちゃがちゃぼんきゅっぼん(何?)。
ねるねるねるな(どうせいっちゅうねん)。
Posted by キリンさんキリンさん at 2014年03月27日 19:36
★Bebe
忙しいなんてもんじゃないです。
なんかもう大変です。
チロルはなかったですけどた~くさん買ってありました。
ただ家にあまり帰れないので食べる暇がありません(^^;

>みつけたら、差し入れしますね
期待して待ってます!

★佐土原さん
お名前、短縮してみましたww

ホントこういう企画してみたいですねー。
でもすぐに会社潰れそうww
それでもよければお誘いしますわ♪

★キリンさん
・・・(どないせいっちゅうねん(心の声))

個人的にぷりぷりぷりんは既に完成形が見えてますww
がちゃがちゃぼんきゅっぼんは妄想段階。(鼻血)
Posted by pia masapia masa at 2014年03月30日 00:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
モコレット
    コメント(4)