2012年08月10日

夏の花火大会

夏の花火大会
夏といえば花火ですよね。

と言うことで、まずはこちらの動画。

長岡花火を題材にした映画、大林宣彦監督作品
「この空の花-長岡花火物語」の公開を記念した花火です。
BGMは作曲家の久石譲さんが主題曲を3分程度に編集したものです。
総合プロデューサーは天地人花火を手がけた作曲家の池端信宏さん。
新しい長岡花火の名物です。(YouTubeより引用)





小学生の頃は街中の花火大会や祭りには
あまり連れて行ってもらえなかったんですが、
毎年地区の花火大会がありましてね。

まあ花火大会といっても、
豪華な打ち上げ花火が上がるわけでもなく、
街中で買ってきた手持ち花火やロケット花火を、
思い思いに楽しむだけなんですけど、
決して豪華ではない地区の花火大会が
すごく大好きでした。

発電機で灯した小さな明かりの中、
普段目にしないオードブルをみんなで囲み、
好きなモノばかり腹いっぱい食って、
普段飲めないジュースをココぞとばかりに飲み
大人のひとりがこっそり打ち上げる
ロケット花火が花火大会開始の合図。

子供たちは一斉に花火に群がって
両手いっぱいに好きな花火を取って火を付けてもらうと
真っ暗の広場を走り回ります。
そのうち花火が燃え尽きるまでにどこまで遠くに行って
戻ってこれるか競争をしてみたり、
度胸試しとばかりに吹き出し花火を飛び越えたり、
僕の大好きな落下傘花火を打ち上げては
どこに落ちてくるか分からない落下傘を
真っ暗の中みんなで追い回したり。

オトナも子供も
相変わらずの顔ぶればかりなんですが、
この日はなにか特別で、
みんながひとつになって
心から夏を楽しんでたように思います。

もちろん僕も、
こうしてみんなで大騒ぎできる花火大会が大好きで
夏がくるのが楽しみで仕方なかったんです。

なのにいつからなんですかね。
夏が嫌いになったのは。
あんなに楽しみにしてたはずの夏を、
いつの間にか嫌いになってました。

理由なんてツマラナイもんです。
暑いからだとか汗をかきたくないとか
そんなバカみたいなもんですよ。

でも昨日この「長岡花火」の動画を見て、
沢山の観客の心からの歓声を聞いて、
そして子供の頃の自分を思い返して、
そんな理由で夏を嫌いになるなんて
なんて自分は愚かなんだろうと思いました。

限りある人生、限りある夏



夏の花火大会
もっと楽しまないとね。





夏の花火大会
そして忘れた頃の

夏の花火大会
完全一致。



同じカテゴリー(思い出)の記事画像
この日の思い出3
見つめていたい
この日の思い出2
この日の思い出
冷蔵庫からでてきました
咽せました
同じカテゴリー(思い出)の記事
 この日の思い出3 (2017-03-15 13:37)
 見つめていたい (2017-03-13 13:32)
 この日の思い出2 (2017-03-09 14:08)
 この日の思い出 (2017-03-08 13:12)
 冷蔵庫からでてきました (2017-03-06 13:18)
 咽せました (2017-03-01 14:08)

Posted by pia masa at 15:45│Comments(9)思い出
この記事へのコメント
しみじみ読んでたのに・・・

まぁ大人になるにつれて祭りへの楽しさよりも人の多さやごみごみしたあの感じがイヤになってきました。
花火も遠くから見れたら満足する程度に。

だがしかし、どうも今年からは違うようです。
小学一年生の魔法でしょうか、片っ端から祭りに参加したがる子がいるんですけどどこの子ですかね?
延期になった花火大会、平日にも関わらず当たり前のように行く気だったんですけどどこの子でしたかね?

そもそも連れて行く約束もしてなかったんだけどなー。
魔法って怖いなー。

そんなわけで明日は地区のお祭りに連れて行ってきます。
一回くらい連れて行かなきゃ恨まれそうなんだもん。
Posted by ユエ at 2012年08月10日 15:58
★ユエさん
なんか落とし所が分からなくって、ちょっと変化球気味にww

ま、それよりイイじゃない祭り!
僕なんて中学生の頃まで魔法かかってましたからww
きっといい思い出になりますよ。
どんどん連れてってあげてくださいよ。

地区の祭りなんて、手作り感満載で楽しいじゃない。
大好き、そういうの。

だから、いってらっしゃ~い♪
Posted by pia masapia masa at 2012年08月10日 16:20
最後まで真面目に・・・・
意外でした^^

地区の祭りって楽しいですよね
子どものころは母方の実家で初盆のお宅の家々をまわって
盆踊りをしてましたが、今は若者不足でなくなりました。

やりたいんですけどね。

廃品回収もなくなりました。
子ども不足で。
さみしいですね。
Posted by 日向庵 at 2012年08月10日 17:12
ホントですね・・・
あと何回の夏を過ごせるのだろ・・・と思うと
楽しまなきゃ勿体ないですね(^_^;)

大きな花火もスカッとしていいもんですが
手持ちの花火を皆で楽しむってのもいいなぁ~

もう長い事、やってませんね^^
なんだかシミジミ・・・

長岡の花火!見てみたーい!(^^)!
Posted by にゃろ~ま at 2012年08月10日 18:01
花火はイイですね~
愛しさと切なさと・・・

少しは夏を楽しみますかね。
Posted by てっちゃーん at 2012年08月10日 18:14
線香花火が好き。
私らしく。
Posted by キリンさん at 2012年08月10日 18:28
★日向庵さん
>最後まで真面目に・・・・意外でした^^
僕も意外でしたww
ほんと地元の祭りって楽しいですよね。
こじんまりとした祭りが好みです。

>盆踊りをしてましたが、今は若者不足でなくなりました。
随分なくなったでしょうね。
都会は都会で人の入れ替わりも激しいから、
受け継がれることもないでしょうしね。
寂しいです。

あ、でも、ウチは盆踊りしてませんでした。
地域にもよるんですかね。

>廃品回収もなくなりました。
それは残念。。。
たまに瓶を集めて回るのも結構楽しかったんですけどね。
それがどのくらいお金になるかは知りませんでしたけど。
知ってたらもう少し気合入ってたかもww

★にゃろ~まさん
>あと何回の夏を過ごせるのだろ・・・と思うと
僕ももう人生折り返しましたからね。
なんか楽しまないと損だなぁと思って。

>手持ちの花火を皆で楽しむってのもいいなぁ~
そうなんですよ~
随分花火はしてないので、いつかしたいですね。
多分ウチに5年以上前の花火が未開封であるはず(^^;

>長岡の花火!見てみたーい!(^^)!
生で見るとスゴイんでしょうね。
身近な水平線と音楽と花火に行きたくなりました。

★てっちゃーん
花火イイですよね~
華やかなだけじゃなくてどこか切なさも・・・
と書いてた箇所を削除したんだけど、
まるでそれを知ってたかのようなコメントww

>少しは夏を楽しみますかね。
ですです。
でも暑いのはやっぱり苦手(^^;

★キリンさん
どこが私らしくなのかはわかりませんが!(キッパリ)
最後のシメは線香花火ですよ。
あの短くも儚い溢れ火を見てるだけで
胸がきゅんきゅんします。

あとへび花火(?)とか地味でイイですよね。
3つ目くらいから飽きてきて足で踏んじゃうみたいなw
Posted by pia masapia masa at 2012年08月10日 19:01
そうだね・・・暑い&人ごみが・・・の理由そのものなんです。
先日も小学生に「お祭りに行かないなんて、勿体無い」と言われたばかり。本当、いつからこんな人間になっちゃったかな~???

そっか・・・80まで生きないかもしんないから、あと何回だろう。
そう思うと貴重な夏、キンチョーの夏(笑)
失礼しました。

完全一致!!!座布団一枚っす(*^_^*)
Posted by リンダ at 2012年08月10日 20:29
★リンダさん
>そうだね・・・暑い&人ごみが・・・の理由そのものなんです。
大体そういう単純な理由なんですよね。
だからもっと前向きに考えて、
楽しんだもん勝ちかなって思いますよ。
と言いつつ、ま、ちょっとずつww

>そう思うと貴重な夏、キンチョーの夏(笑)
いやー、まさかのリンダさんギャグww
なかなかイイんじゃないでしょうか。
いつか使わせてもらいます。
受けなかったらリンダさんのせいだから!
Posted by pia masapia masa at 2012年08月10日 23:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏の花火大会
    コメント(9)