2012年07月24日
三人寄ればパワー

正和くんもイタズラはやめなさい!
夏休みといえば昆虫採集ですけど、
皆さんはクワガタに背中を挟まれたことありますか?
僕は絶対あります。pia masaです。こんにちは。
よく背中になんやかんや入れて遊んでましたよね。
だから僕は軽い気持ちで友人の背中にセミを入れたんです。
そしたらかなりいいリアクションをしてくれましてね。
その姿にみんなで大笑いしました。
そしたらその後ですよ。
そいつが僕の背中に水牛クワガタを入れたのは。
あの痛さをどう表現して伝えたらいいのかわかりませんが、
クワガタって皆さんが思ってる以上に凶器です。
あんなに地面に突っ伏して泣いたのは
あの時が初めてでした。

いつか大物で仕返ししてやろうと思います。
そういえば今朝通勤途中にある公園に
虫捕り網を持った小学生くらいの女のコがひとり、
セミでも捕ってたんでしょうね。
木を見上げて何やら探してたんですが、
それを見てて懐かしくなりましてね。
僕も夏休みにはよく虫を獲りに行ってました。
ただ虫捕り網は高級品だったので、
セミは手づかみカブトムシやクワガタは
木を蹴ってその振動で落としてたんですが、
ある日山に入って探検ごっこをしていた僕たちは
5mくらいの急斜面にあるちょっと太めの木に
大量のカブトムシがいるのを見つけましてね。
大興奮で木を蹴ってみたんですが、
これがまたビクともしない。
何度蹴ってもビクともしない。
想像以上に揺るがない木でしてね。
こうなったら例の必殺技!

三人寄れば文殊の知恵パワー!
てことで、
知恵はないけど無駄に元気だけはあったので、
ここはひとつみんなで一致団結してですね。
太くて立派な木に飛び蹴りでもかませようかと
「せーのっ!」を合図に
一斉に飛び蹴りを繰り出したんですが!
・・えーっと、もう大体オチは分かりましたよね?
そうです。そう言うことなんですよ。
結局木はうんともすんとも言わずに
一匹のカブトムシさえ落ちて来なかったどころか

木にかすりもせず笑顔で落下していったDくんは
今も変わらず元気でしょうか?



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
Posted by pia masa at 14:03│Comments(11)
│思い出
この記事へのコメント
頭上からカブトムシ・・・
顔にでも落ちてきたら絶対泣きます。
しかも大量にいたとなると、piamasaさんに誘われても
絶対断らせて頂いたと・・・
きっと木の陰からこっそりのぞいて、
落ちていったDくんを憐れんでいたことでしょう(*_*;
だからですよ!!!絶対クワガタは挟むんですよ!!!
指をちょん切られるかもしれないんですよ!!!
それを考えたら手に持つなんて!!!ひぃ~~>゜)~~~
顔にでも落ちてきたら絶対泣きます。
しかも大量にいたとなると、piamasaさんに誘われても
絶対断らせて頂いたと・・・
きっと木の陰からこっそりのぞいて、
落ちていったDくんを憐れんでいたことでしょう(*_*;
だからですよ!!!絶対クワガタは挟むんですよ!!!
指をちょん切られるかもしれないんですよ!!!
それを考えたら手に持つなんて!!!ひぃ~~>゜)~~~
Posted by ひだまり
at 2012年07月24日 14:27

今日、子入りのスズメバチの巣を
近所のおばあちゃんが
持って来ました。
かるく腰が引けたrue。
子供達と観察したら?とのこと…
せっかくなので、背中に入れて
あげようね。カモン!
近所のおばあちゃんが
持って来ました。
かるく腰が引けたrue。
子供達と観察したら?とのこと…
せっかくなので、背中に入れて
あげようね。カモン!
Posted by rue at 2012年07月24日 14:27
いやあ懐かしい。
クワガタ等は「蹴って」捕るのが王道でしたねw
虫取り網は「一ッ葉海岸で蟹を取る」ときに活躍しましたw
D君、もしかしてあのD君?
同級にも似たようなヤツがいたもんですからw
クワガタ等は「蹴って」捕るのが王道でしたねw
虫取り網は「一ッ葉海岸で蟹を取る」ときに活躍しましたw
D君、もしかしてあのD君?
同級にも似たようなヤツがいたもんですからw
Posted by てっちゃーん
at 2012年07月24日 14:44

★ひだまりさん
>頭上からカブトムシ・・・顔にでも落ちてきたら絶対泣きます。
てことは、カブトムシやクワガタは苦手なんですね。
あんなにカッコイイのに苦手なんですね!
・・いいこと聞きました。
ここで弱点を晒すとえらい目にあいますよww
>指をちょん切られるかもしれないんですよ!!!
いやいやちょん切られないから(^^;
でも悶えるほど痛いのは間違いない。
そのスリルと興奮がクワガタの醍醐味ww
★rueさん
>今日、子入りのスズメバチの巣を
それは炙って食べるのかな。
うまいよね、蜂の子。
今食べろと言われて食べられるかはわからんけど、
昔は何の抵抗もなく食べてましたよ。
ほぼ成虫とか。
だから一歩前へ出るくらいの気持ちで
じっくり観察&食べて下さいww
僕の背中はいいから。(怯)
★てっちゃーん
>クワガタ等は「蹴って」捕るのが王道でしたねw
ですよね!
何度危険な目にあったことか。
スズメバチとかも一緒にいること多かったですからね。
いかに刺激せずに・・・無理っちゅーねんww
>虫取り網は「一ッ葉海岸で蟹を取る」ときに活躍しましたw
それもう虫じゃないからww
でも使い道があるって素晴らしい。
>D君、もしかしてあのD君?
そうそうあのD君www
ちょっとおバカな(^^;
>頭上からカブトムシ・・・顔にでも落ちてきたら絶対泣きます。
てことは、カブトムシやクワガタは苦手なんですね。
あんなにカッコイイのに苦手なんですね!
・・いいこと聞きました。
ここで弱点を晒すとえらい目にあいますよww
>指をちょん切られるかもしれないんですよ!!!
いやいやちょん切られないから(^^;
でも悶えるほど痛いのは間違いない。
そのスリルと興奮がクワガタの醍醐味ww
★rueさん
>今日、子入りのスズメバチの巣を
それは炙って食べるのかな。
うまいよね、蜂の子。
今食べろと言われて食べられるかはわからんけど、
昔は何の抵抗もなく食べてましたよ。
ほぼ成虫とか。
だから一歩前へ出るくらいの気持ちで
じっくり観察&食べて下さいww
僕の背中はいいから。(怯)
★てっちゃーん
>クワガタ等は「蹴って」捕るのが王道でしたねw
ですよね!
何度危険な目にあったことか。
スズメバチとかも一緒にいること多かったですからね。
いかに刺激せずに・・・無理っちゅーねんww
>虫取り網は「一ッ葉海岸で蟹を取る」ときに活躍しましたw
それもう虫じゃないからww
でも使い道があるって素晴らしい。
>D君、もしかしてあのD君?
そうそうあのD君www
ちょっとおバカな(^^;
Posted by pia masa
at 2012年07月24日 15:07

背中にクワガタは凶器でしょう
自分じゃなかったら面白いけど^^
セミも背中に入れちゃだめでしょう
うわ 想像しただけでブルブル・・・
背中でミンミンギョンギョン啼くんでしょう??
ひょえ~~~~~
自分じゃなかったら面白いけど^^
セミも背中に入れちゃだめでしょう
うわ 想像しただけでブルブル・・・
背中でミンミンギョンギョン啼くんでしょう??
ひょえ~~~~~
Posted by 日向庵 at 2012年07月24日 17:15
クワガタもカブトも憧れの昆虫。
丁重に扱ったので噛まれたことなどありません。
でも、丁重に虫かごに入れすぎていて、
いつの間にやら
みんなオダブツになってたわ。
弟がカミキリムシに指を挟まれて泣いたときは
笑った。
背中に入れるなんて思いつかなかった。残念。
一番オモチャにした昆虫は、
バッタかな。
丁重に扱ったので噛まれたことなどありません。
でも、丁重に虫かごに入れすぎていて、
いつの間にやら
みんなオダブツになってたわ。
弟がカミキリムシに指を挟まれて泣いたときは
笑った。
背中に入れるなんて思いつかなかった。残念。
一番オモチャにした昆虫は、
バッタかな。
Posted by キリンさん at 2012年07月24日 17:38
私は虫とりに行った事はありませんが
夏になると弟が大量に捕ってきたクワガタやカブトムシが
ダンボール箱の中でギーギー鳴いてガサゴソ動く音が
夜中に聞こえてうるさかったのを思い出します・・・
あと。。。臭かった(>_<)
夏になると弟が大量に捕ってきたクワガタやカブトムシが
ダンボール箱の中でギーギー鳴いてガサゴソ動く音が
夜中に聞こえてうるさかったのを思い出します・・・
あと。。。臭かった(>_<)
Posted by にゃろ~ま at 2012年07月24日 18:21
★日向庵さん
>背中でミンミンギョンギョン啼くんでしょう??
友人もセミも暴れてましたねー(他人事)
でもクワガタみたいにハサミはしないですからね!
絶対僕のほうが優しさに溢れてます!
意外とカブトムシの爪も痛いです。
(懲りずにまたヤラれたらしい)
★キリンさん
>丁重に虫かごに入れすぎていて、
>いつの間にやらみんなオダブツになってたわ。
いやそれ丁寧に扱ってないからww
初めて見たミヤマクワガタは大事に扱ってましたよ。
それこそカゴというか箱を別に分けて飼ってました。
死んだ時には悲しかったなぁ。
でも意外と捕れるということが分かって
扱いはいつも以上に雑になりましたww
ま、そんなもんです。
>弟がカミキリムシに指を挟まれて泣いたときは笑った。
カミキリムシって立派なハサミ持ってらっしゃいますよね。
あれ、痛いんですよ、すっごく。
それを笑うなんて・・・
つくづく背中に入れることを思いつかなくて良かったww
>一番オモチャにした昆虫は、バッタかな。
仮面ライダーがキリンさん見て怯えるのはそのためですね。
★にゃろ~まさん
>ダンボール箱の中でギーギー鳴いてガサゴソ動く音が
そうそう!
虫カゴじゃなくてダンボールとか
お菓子の箱に入れてたんですよ。
ちゃんと蓋に穴を開けてね。
確かに臭かったなぁ。
でも今となってはあの匂いも懐かしい・・くないかww
>背中でミンミンギョンギョン啼くんでしょう??
友人もセミも暴れてましたねー(他人事)
でもクワガタみたいにハサミはしないですからね!
絶対僕のほうが優しさに溢れてます!
意外とカブトムシの爪も痛いです。
(懲りずにまたヤラれたらしい)
★キリンさん
>丁重に虫かごに入れすぎていて、
>いつの間にやらみんなオダブツになってたわ。
いやそれ丁寧に扱ってないからww
初めて見たミヤマクワガタは大事に扱ってましたよ。
それこそカゴというか箱を別に分けて飼ってました。
死んだ時には悲しかったなぁ。
でも意外と捕れるということが分かって
扱いはいつも以上に雑になりましたww
ま、そんなもんです。
>弟がカミキリムシに指を挟まれて泣いたときは笑った。
カミキリムシって立派なハサミ持ってらっしゃいますよね。
あれ、痛いんですよ、すっごく。
それを笑うなんて・・・
つくづく背中に入れることを思いつかなくて良かったww
>一番オモチャにした昆虫は、バッタかな。
仮面ライダーがキリンさん見て怯えるのはそのためですね。
★にゃろ~まさん
>ダンボール箱の中でギーギー鳴いてガサゴソ動く音が
そうそう!
虫カゴじゃなくてダンボールとか
お菓子の箱に入れてたんですよ。
ちゃんと蓋に穴を開けてね。
確かに臭かったなぁ。
でも今となってはあの匂いも懐かしい・・くないかww
Posted by pia masa
at 2012年07月24日 18:27

ニャンコ・・・腰が引けてる。かわいそうに(><)
昨日、旭ガニを3杯頂き、それが、まだ元気でして、怖いので速攻、冷蔵庫へ。本日美味しく頂きました。
動かなければOK!!!
でも昆虫は動かなくても、触れないから。
カブトムシの餌がスイカだったのですよ。それで今でもスイカは食べたくない。あの酸っぱいニオイ・・・。
カミキリムシは、雷がなるまで離さないって聞いたけど・・・。
お試しください!!!
昨日、旭ガニを3杯頂き、それが、まだ元気でして、怖いので速攻、冷蔵庫へ。本日美味しく頂きました。
動かなければOK!!!
でも昆虫は動かなくても、触れないから。
カブトムシの餌がスイカだったのですよ。それで今でもスイカは食べたくない。あの酸っぱいニオイ・・・。
カミキリムシは、雷がなるまで離さないって聞いたけど・・・。
お試しください!!!
Posted by リンダ at 2012年07月24日 20:40
夕べ父が孫をつれて くぬぎのとこへカブトムシ捕まえに行って一時間
余りに遅いと心配になりましたが、無事一匹のクワガタを捕まえて帰ってきました
一匹だったので、じゃんけんで勝った我が家にお持ち帰り
今朝は娘が指を挟まれ、「もう私お世話せんっ!!」と泣いていました(笑)
かなり痛いですもんねー
穴がほげてます
それよりも、写真のエビがすごく、怖いです
食べるとおいしいけどネー
余りに遅いと心配になりましたが、無事一匹のクワガタを捕まえて帰ってきました
一匹だったので、じゃんけんで勝った我が家にお持ち帰り
今朝は娘が指を挟まれ、「もう私お世話せんっ!!」と泣いていました(笑)
かなり痛いですもんねー
穴がほげてます
それよりも、写真のエビがすごく、怖いです
食べるとおいしいけどネー
Posted by Bebe at 2012年07月24日 21:54
★リンダさん
>ニャンコ・・・腰が引けてる。かわいそうに(><)
普段に生活であんなのが背中に乗ってくることないからね(^^;
引けてる感じが可愛くて好きだけど。
>昨日、旭ガニを3杯頂き、それが、まだ元気でして、怖いので速攻、
アサヒガニなんて一度しか食べたことないんですけど。
いいなぁ一杯くらい貰ってあげてもよくってよww
昔おやじがカニの罠とかしかけてたんで、
動くかには沢山いましたよ。
家の中で脱走したこともあったし。
>カブトムシの餌がスイカだったのですよ。
スイカは基本でしたからね。
でもあれはイケナイって後で聞きました。
カワイソウなことをしたなぁ。
(それ以上のことをしておきながら。)
>カミキリムシは、雷がなるまで離さないって聞いたけど・・・。
そんな物騒な、試さないからねww
ここはやっぱり言い出しっぺが。。。
★Bebeさん
>夕べ父が孫をつれて くぬぎのとこへカブトムシ捕まえに行って
クヌギは、、、僕の頃はニレの木でした。
ま、どっちもいるんでしょうけど、
いそうな木を見つけるとワクワクしてましたよ。
それにしても娘さん災難でしたね(^^;
確かにアレは痛いですからね~
何度も挟まれたことあるからよーく分かりますww
とにかくほげた穴が早くふさがりますように。
>それよりも、写真のエビがすごく、怖いです
色合いがちょっとアレですけど、
間違いなくうまいですww
>ニャンコ・・・腰が引けてる。かわいそうに(><)
普段に生活であんなのが背中に乗ってくることないからね(^^;
引けてる感じが可愛くて好きだけど。
>昨日、旭ガニを3杯頂き、それが、まだ元気でして、怖いので速攻、
アサヒガニなんて一度しか食べたことないんですけど。
いいなぁ一杯くらい貰ってあげてもよくってよww
昔おやじがカニの罠とかしかけてたんで、
動くかには沢山いましたよ。
家の中で脱走したこともあったし。
>カブトムシの餌がスイカだったのですよ。
スイカは基本でしたからね。
でもあれはイケナイって後で聞きました。
カワイソウなことをしたなぁ。
(それ以上のことをしておきながら。)
>カミキリムシは、雷がなるまで離さないって聞いたけど・・・。
そんな物騒な、試さないからねww
ここはやっぱり言い出しっぺが。。。
★Bebeさん
>夕べ父が孫をつれて くぬぎのとこへカブトムシ捕まえに行って
クヌギは、、、僕の頃はニレの木でした。
ま、どっちもいるんでしょうけど、
いそうな木を見つけるとワクワクしてましたよ。
それにしても娘さん災難でしたね(^^;
確かにアレは痛いですからね~
何度も挟まれたことあるからよーく分かりますww
とにかくほげた穴が早くふさがりますように。
>それよりも、写真のエビがすごく、怖いです
色合いがちょっとアレですけど、
間違いなくうまいですww
Posted by pia masa
at 2012年07月25日 15:12
