2012年04月04日
田舎の家

マ イ ケ ル 降 臨
見よ!このおばあちゃんの「ゼロ・グラビティ」を!
やっぱりおばあちゃんは逞しいですよね。
アレだけの暴風にもかかわらず、
慌てず騒がずこのムダのない姿勢。
敗戦からの奇跡の復興を遂げた日本を、
ガッツリ支えてきた女性たちの足腰は、
暴風ごときではびくともしないという事でしょうか。
元気で長生きして欲しいものです。
と言うことで、
山育ちの僕にとっておばあちゃんと言えば、
もんぺを履いて田畑で作業をしているイメージでしてね。
2ヶ月ほど東京に出向になった時に、
カラフルでオシャレなおばあちゃんたちが、
スターバックスなんかに普通に入っていくのを見て
えらくカルチャーショックを受けてしまった
pia masaです。こんにちは。
ところで、先日中国の掲示板で

日本の田舎の家がスゴすぎる!
というのが画像や動画付きで話題になったらしくてですね。
僕達にとっては割と普通に見かける光景なんですが、
これに対して様々な意見が出たようです。
●じゃあ戦争しなければ。そうすればあの家は俺たちのもの。
●見た感じ、宮崎駿のアニメと同じようだ。
作家のインスピレーションは生活の中からというのは本当のようだな。
●これが差だな。信じざるを得ない。科学技術で30年、民度で100年の差だ。
●こういうのは我が国には肌に合わないなぁ。
毒ミルク、下水油、太陽の見えない空がなくっちゃ。
オレたちが日本に住んだら病気になっちゃうよ。
●これは嘘に決まっている。こんなに美しいところは間違いなく中国だ。
●どおりで友達の多くが出ていったきり帰ってこない訳だ。

取り敢えず帰れ。鳩だって帰るんだから。
と、物騒なものから自虐的なものまで様々だったようです。
確かに近代的なビル群やその夜景も素晴らしいんですが、
やっぱり僕みたいに田舎者にとっては
田舎の田園風景というのが一番落ち着くんですよね。
だからたまに無性に田舎に帰りたくなるというか。

1日中でも眺めていたい。
鳥たちや木々のざわめく音を聞きながら、
ぼーっとしてるだけで心癒される訳ですよ。
だから先日はちょっと足を伸ばして
田舎に帰ってきたんですけどね。
その時に色々と写真も撮って来ましたので、
折角ですからこれが本邦初公開となる、
僕が子供の頃に住んでいた家を紹介しましょう。
住まなくなって25年以上過ぎてもなお
凛とした佇まいを見せている
これぞまさに田舎の家、日本の家。

ある意味建ってるだけスゴイ家?



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
Posted by pia masa at 13:50│Comments(13)
│思い出
この記事へのコメント
いいですねー。五ヶ瀬のばあちゃんちが恋しくなるー♡
ゴールデンなウィークに帰省予定です♪
ちなみにひいばあちゃんちはわらぶきの屋根でした。
小さかったんでぼんやりしか記憶にないですけどね。
どうです?あえるさんの新築をわらぶき屋根にしてみるとか(笑
いつでも田舎が味わえるよねっ(何か違う
ゴールデンなウィークに帰省予定です♪
ちなみにひいばあちゃんちはわらぶきの屋根でした。
小さかったんでぼんやりしか記憶にないですけどね。
どうです?あえるさんの新築をわらぶき屋根にしてみるとか(笑
いつでも田舎が味わえるよねっ(何か違う
Posted by ユエ at 2012年04月04日 14:10
いいねえ、その家。
そこがいつか私のモノに。
裏に野菜畑を作って、
庭をきれいにして、
温泉引いといてね。
すべて整ったら、連絡ください。
田んぼの道が懐かしい。
その道を自転車こいでるときに、
風になろうとして目を閉じ、
田んぼに突っ込んだんだったわ。
全てが懐かしい。
そこがいつか私のモノに。
裏に野菜畑を作って、
庭をきれいにして、
温泉引いといてね。
すべて整ったら、連絡ください。
田んぼの道が懐かしい。
その道を自転車こいでるときに、
風になろうとして目を閉じ、
田んぼに突っ込んだんだったわ。
全てが懐かしい。
Posted by キリンさん at 2012年04月04日 14:19
じーんと来た。・゜・(ノД`)・゜・。
田舎が一番!!
二十年くらい京都住まいの私は…時折、海が見たくて叫びそうになります(T ^ T)
日本海の黒い海でも無く…大阪湾の緑色の海でも無く…
青い海が見たいのです(`・ω・)ゞ
主に、真夜中に叫びそうになります(^_^;)
都会はキライだε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
田舎が一番!!
二十年くらい京都住まいの私は…時折、海が見たくて叫びそうになります(T ^ T)
日本海の黒い海でも無く…大阪湾の緑色の海でも無く…
青い海が見たいのです(`・ω・)ゞ
主に、真夜中に叫びそうになります(^_^;)
都会はキライだε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
Posted by びりすけ at 2012年04月04日 14:34
縁側で見た赤い車は、緑の中を駆け抜けてなかったですか?
やっぱり生まれたトコの風景が落ち着くんですよね~
小林市だとそこまで変化はないですがw
田舎のオバチャンたちには、もっとカラフルな服を着て欲しい派ですw
やっぱり生まれたトコの風景が落ち着くんですよね~
小林市だとそこまで変化はないですがw
田舎のオバチャンたちには、もっとカラフルな服を着て欲しい派ですw
Posted by てっちゃーん
at 2012年04月04日 15:14

いいですね~
pia masaさんの子供のころのお家。
こんなお家をリフォームして住んでみたい。
赤い車のお化けってなんですか??
過去記事にあるんですか??
pia masaさんの子供のころのお家。
こんなお家をリフォームして住んでみたい。
赤い車のお化けってなんですか??
過去記事にあるんですか??
Posted by 日向庵 at 2012年04月04日 15:17
★ユエさん
>五ヶ瀬のばあちゃんちが恋しくなるー♡
あああ、五ヶ瀬もイイところですもんね~
ずっとまえにスキーに行きましたよ。
帰省したらのんびり田舎を堪能してくださいな。
>ちなみにひいばあちゃんちはわらぶきの屋根でした。
わらぶきの屋根憧れるわー。
囲炉裏はずっと昔にあった記憶があるんですけど。
今にして思えば、趣がありますよね。
>どうです?あえるさんの新築をわらぶき屋根にしてみるとか(笑
わらを全部ばらしてしまうに、3000はらたいらww
★キリンさん
なかなか味があるでしょ。
なんでキリンさんのものになるのかはわかりませんがww
でも田んぼもありますから自給自足も可です。
温泉はわかりません。
落とし穴は掘ったことあるけどお湯は出ませんでしたw
>田んぼに突っ込んだんだったわ。
僕も風になろうとして側溝に突っ込みました。
これはまたいつか。
★びりすけさん
>じーんと来た。・゜・(ノД`)・゜・。
なんなんでしょうね、この感覚。
便利さでは都会が一番なんですけど、
どうしても田舎を嫌いになれない。
>二十年くらい京都住まいの私は…時折、海が見たくて叫びそうに
もう20年になるんですね~
宮崎は海も近いですからね。
懐かしくもなりますよね。
>主に、真夜中に叫びそうになります(^_^;)
どうぞ遠慮なく叫んじゃって下さい。
僕は止めませんが国家権力に止められるかも知れませんw
★てっちゃーん
>縁側で見た赤い車は、緑の中を駆け抜けてなかったですか?
だってポルシェじゃなかったもんww
>小林市だとそこまで変化はないですがw
小林もいいところいっぱいあるじゃないですか。
景色のいいところも多いし。
>田舎のオバチャンたちには、もっとカラフルな服を着て欲しい派ですw
田舎のおばちゃんにカラフルな衣装を着せると、
張り切っちゃってオウムみたいになるじゃないですかw
★日向庵さん
>pia masaさんの子供のころのお家。
ありがとうございます~
見ての通りボロボロになってますけど、
懐かしい家ですよ。
>こんなお家をリフォームして住んでみたい。
格安でお譲りしますが日向庵さんがリフォームした後、
もれなくキリンさんが乗り込んできますよww
それでも良ければどうぞ。
>赤い車のお化けってなんですか??
2011年10月31日の記事に書きました。
悲しい過去です。
>五ヶ瀬のばあちゃんちが恋しくなるー♡
あああ、五ヶ瀬もイイところですもんね~
ずっとまえにスキーに行きましたよ。
帰省したらのんびり田舎を堪能してくださいな。
>ちなみにひいばあちゃんちはわらぶきの屋根でした。
わらぶきの屋根憧れるわー。
囲炉裏はずっと昔にあった記憶があるんですけど。
今にして思えば、趣がありますよね。
>どうです?あえるさんの新築をわらぶき屋根にしてみるとか(笑
わらを全部ばらしてしまうに、3000はらたいらww
★キリンさん
なかなか味があるでしょ。
なんでキリンさんのものになるのかはわかりませんがww
でも田んぼもありますから自給自足も可です。
温泉はわかりません。
落とし穴は掘ったことあるけどお湯は出ませんでしたw
>田んぼに突っ込んだんだったわ。
僕も風になろうとして側溝に突っ込みました。
これはまたいつか。
★びりすけさん
>じーんと来た。・゜・(ノД`)・゜・。
なんなんでしょうね、この感覚。
便利さでは都会が一番なんですけど、
どうしても田舎を嫌いになれない。
>二十年くらい京都住まいの私は…時折、海が見たくて叫びそうに
もう20年になるんですね~
宮崎は海も近いですからね。
懐かしくもなりますよね。
>主に、真夜中に叫びそうになります(^_^;)
どうぞ遠慮なく叫んじゃって下さい。
僕は止めませんが国家権力に止められるかも知れませんw
★てっちゃーん
>縁側で見た赤い車は、緑の中を駆け抜けてなかったですか?
だってポルシェじゃなかったもんww
>小林市だとそこまで変化はないですがw
小林もいいところいっぱいあるじゃないですか。
景色のいいところも多いし。
>田舎のオバチャンたちには、もっとカラフルな服を着て欲しい派ですw
田舎のおばちゃんにカラフルな衣装を着せると、
張り切っちゃってオウムみたいになるじゃないですかw
★日向庵さん
>pia masaさんの子供のころのお家。
ありがとうございます~
見ての通りボロボロになってますけど、
懐かしい家ですよ。
>こんなお家をリフォームして住んでみたい。
格安でお譲りしますが日向庵さんがリフォームした後、
もれなくキリンさんが乗り込んできますよww
それでも良ければどうぞ。
>赤い車のお化けってなんですか??
2011年10月31日の記事に書きました。
悲しい過去です。
Posted by pia masa
at 2012年04月04日 15:49

薪の匂いがしてきそうです。
竈さんは、さすがにないのかな。
夏は虫がリンリンなくんだろうな。
田舎の星空は満天なんだろうな。
いいな、ちょっと考えただけでも。
残ってるというのがいいね。
竈さんは、さすがにないのかな。
夏は虫がリンリンなくんだろうな。
田舎の星空は満天なんだろうな。
いいな、ちょっと考えただけでも。
残ってるというのがいいね。
Posted by rue at 2012年04月04日 16:01
赤い車のおばけについて
もっと聞きたい(*^_^*)
田舎の光景はやっぱり、和みますね~♪
・・・なんて!都会の住人のような口調^m^
田舎の方がひろ~い敷地にひろ~いお家。
ひろ~い納屋があってひろ~いお庭。
憧れますね・・・でも、掃除が大変そう~なんて
思ってしまう私は都会人?ね、ね!
もっと聞きたい(*^_^*)
田舎の光景はやっぱり、和みますね~♪
・・・なんて!都会の住人のような口調^m^
田舎の方がひろ~い敷地にひろ~いお家。
ひろ~い納屋があってひろ~いお庭。
憧れますね・・・でも、掃除が大変そう~なんて
思ってしまう私は都会人?ね、ね!
Posted by にゃろ~ま at 2012年04月04日 16:01
綺麗なグリーンが目に優しい~
なじみありすぎな光景が外国の方にしたら不思議なんですね
綺麗すぎるって嬉しい~
最後のpia masaさんのお家、住んでたことあるような感じ
やっぱりスピリッツは同じですね!
なじみありすぎな光景が外国の方にしたら不思議なんですね
綺麗すぎるって嬉しい~
最後のpia masaさんのお家、住んでたことあるような感じ
やっぱりスピリッツは同じですね!
Posted by Bebe at 2012年04月04日 16:35
スタバに行ったことがないんですけど。
雨にも風にもマケズ・・・っ(*^^)v
田舎が恋しい???
おおおっ、庭の草むしりを手伝ってください。
気分は味わえるかと!!!是非に(笑)
雨にも風にもマケズ・・・っ(*^^)v
田舎が恋しい???
おおおっ、庭の草むしりを手伝ってください。
気分は味わえるかと!!!是非に(笑)
Posted by エディ at 2012年04月04日 20:35
★rueさん
>薪の匂いがしてきそうです。
お風呂は薪でしたからね。
良い匂いがしてましたよ。懐かしい匂いです。
竈もあったんだけど、リフォームしてなくなりました。
今にして思えばもったいないけど、
ま、仕方ないか。
>夏は虫がリンリンなくんだろうな。
鳴きまくりますww
でも星空はスゴイです。
ツアーを組みたいくらいw
★にゃろ~まさん
>赤い車のおばけについてもっと聞きたい(*^_^*)
ウィンクする赤いオバケは去年書きましたよ~
ま、オバケがどうとか言うより、
僕がおもらししたという話しでしたからねw
>田舎の光景はやっぱり、和みますね~♪
ホント和みますよ。
僕もすっかり都会人のふりしてますけどね(^^;
>田舎の方がひろ~い敷地にひろ~いお家。
土地だけは無駄に広かったですから、
有効利用すれば、食っていけます。
それに掃除なんてのは適当ですよ。
だって人いないもんwww
★Bebeさん
>綺麗なグリーンが目に優しい~
やっぱり僕は緑が好きです♪
海もいいんだけど、落ち着くところは山だなぁ。
>なじみありすぎな光景が外国の方にしたら不思議なんですね
逆に、日本人からしたら外国の景色がすごく綺麗に見えますもんね。
隣の芝生って感じなんですかね(^^;
どちらにしても、うれしい話ですけど。
>最後のpia masaさんのお家、住んでたことあるような感じ
Bebeさんとはスピリッツつながりですねww
このままいつまで建ってるか分かりませんが、
雨風に負けず頑張ってほしいものです。
★エディさん
>スタバに行ったことがないんですけど。
僕も数えるほどしかないですけどね(^^;
なんとなく都会っぽくて入りづらくって。
>おおおっ、庭の草むしりを手伝ってください。
田舎は草むしりってしないんですよ。
草刈りなんですwww
そんなリンダさんのためにスタバとうちの田舎ツアー組みましょうかww
>薪の匂いがしてきそうです。
お風呂は薪でしたからね。
良い匂いがしてましたよ。懐かしい匂いです。
竈もあったんだけど、リフォームしてなくなりました。
今にして思えばもったいないけど、
ま、仕方ないか。
>夏は虫がリンリンなくんだろうな。
鳴きまくりますww
でも星空はスゴイです。
ツアーを組みたいくらいw
★にゃろ~まさん
>赤い車のおばけについてもっと聞きたい(*^_^*)
ウィンクする赤いオバケは去年書きましたよ~
ま、オバケがどうとか言うより、
僕がおもらししたという話しでしたからねw
>田舎の光景はやっぱり、和みますね~♪
ホント和みますよ。
僕もすっかり都会人のふりしてますけどね(^^;
>田舎の方がひろ~い敷地にひろ~いお家。
土地だけは無駄に広かったですから、
有効利用すれば、食っていけます。
それに掃除なんてのは適当ですよ。
だって人いないもんwww
★Bebeさん
>綺麗なグリーンが目に優しい~
やっぱり僕は緑が好きです♪
海もいいんだけど、落ち着くところは山だなぁ。
>なじみありすぎな光景が外国の方にしたら不思議なんですね
逆に、日本人からしたら外国の景色がすごく綺麗に見えますもんね。
隣の芝生って感じなんですかね(^^;
どちらにしても、うれしい話ですけど。
>最後のpia masaさんのお家、住んでたことあるような感じ
Bebeさんとはスピリッツつながりですねww
このままいつまで建ってるか分かりませんが、
雨風に負けず頑張ってほしいものです。
★エディさん
>スタバに行ったことがないんですけど。
僕も数えるほどしかないですけどね(^^;
なんとなく都会っぽくて入りづらくって。
>おおおっ、庭の草むしりを手伝ってください。
田舎は草むしりってしないんですよ。
草刈りなんですwww
そんなリンダさんのためにスタバとうちの田舎ツアー組みましょうかww
Posted by pia masa
at 2012年04月04日 21:45

二度目のコメント失礼します。
あんね、
3000はらたいら
わかんないから(´∀`)
調べて意味はわかったけどもー
最近アニキとの年の差をひしひし感じます。えぇ感じますともー。
いや何が言いたいかって…
勉強になりますハイ(含みのある感じで)
(´∀`)
あんね、
3000はらたいら
わかんないから(´∀`)
調べて意味はわかったけどもー
最近アニキとの年の差をひしひし感じます。えぇ感じますともー。
いや何が言いたいかって…
勉強になりますハイ(含みのある感じで)
(´∀`)
Posted by ユエ at 2012年04月04日 23:24
★ユエさん
何度でもコメントOKだよん♪
>3000はらたいら、わかんないから(´∀`)
いや・・・何となく、そんな気がしてた(^^;
でもきっとユエさんなら解読してくれると思って。
ね、これでまたひとつ、歳の差が縮まりましたね。
めでたしめでたし。
何度でもコメントOKだよん♪
>3000はらたいら、わかんないから(´∀`)
いや・・・何となく、そんな気がしてた(^^;
でもきっとユエさんなら解読してくれると思って。
ね、これでまたひとつ、歳の差が縮まりましたね。
めでたしめでたし。
Posted by pia masa
at 2012年04月05日 15:45
