2012年03月02日

トイレットペーパーの折り方

トイレットペーパーの折り方
ミシン目を見失い使いすぎてしまいました。

別にケチケチしてるわけでもないんですけど、
折角業者の方がミシン目を付けてくれてますからね。
どうもそこで切らないと気がすまないと言いますか。
しかも”何回目のミシン目で切る”と言う
自分ルールもありましてね。

ま、僕のトイレットペーパーの使用法則なんて
別に聞きたくもないでしょうが、
今日はトイレットペーパーの話しをします。

トイレットペーパーの折り方と言えば

トイレットペーパーの折り方
これが一般的ですよね。

と言っても、こんな折り方があるなんて、
中学には入るまで知りませんでね。
大体便所と言えばちり紙の時代ですから。
石鹸箱なんかに入ったちり紙が
便所のコーナーにあるのが普通だったんです。

昭和をナメんな。

そんなある日、僕に友人が囁きました。
女性から家に招待された時に、まずトイレを覗けと。
そしてトイレットペーパーがこの折り方をされていれば
僕に気がある証拠だと。

丁度僕はある仲の良かった女の子に、
週末家に遊びに来るように誘われてましてね。
友人にそのことを話した時だったので、
今まで中のいい友達としか思ってなかった彼女が
もしかして僕に気があるのかも知れないと思うと
廊下で彼女とすれ違う度に
妙にそわそわして落ち着かなかったんです。

そしていよいよ彼女の家に行く日が来るわけですが、
バスに乗ってる間に色んな事を考えましてね。
もしあの折り方がされていれば、
オトコとしてこっちから告白した方がいいのかとか。

と言うか、そもそも友達としか思ってなかったので、
急に僕に気があるとか言われても、
ちょっと気持ちの整理がつかないというか。
でも決して嫌いな存在じゃなくて、
どちらかと言うと好意を持っていたと言うか。

ま、とにかく頃合いを見て、まずは今までの付き合いで
ちょっとずつ仲を深めていきましょう的な、
そんな風に話しを持っていけばイイなぁとか、
彼女の家に着くまでに
自分なりの流れをシミュレーションしつつ、
早速トイレを借りて見てみたら





トイレットペーパーの折り方
ちり紙でした。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。



同じカテゴリー(思い出)の記事画像
この日の思い出3
見つめていたい
この日の思い出2
この日の思い出
冷蔵庫からでてきました
咽せました
同じカテゴリー(思い出)の記事
 この日の思い出3 (2017-03-15 13:37)
 見つめていたい (2017-03-13 13:32)
 この日の思い出2 (2017-03-09 14:08)
 この日の思い出 (2017-03-08 13:12)
 冷蔵庫からでてきました (2017-03-06 13:18)
 咽せました (2017-03-01 14:08)

Posted by pia masa at 14:44│Comments(11)思い出
この記事へのコメント
ぶ~~~っ。
顎、落ちてんぞ~。
Posted by rue at 2012年03月02日 15:03
最近、携帯を変えるハメになりまして、新しい携帯にしましたら
名前のとこにコメントを書き込んでしまうというウッカリミスを防げるようになってました。これで安心です。

で、何だっけ。
あ、そうそう紙の折り方ね。

少し前にNHKでやってたマナー教室(講師・平林都?あの笑って怒鳴る人)では
片方だけを折って挟むのがベストだそうで。
両方折ると、紙をベタベタ触るから 気持ち悪く感じる人もいるとかで。都会のホテルは そうらしいです。
でも見たことないなぁ。私は両方折りの三角が好きだなぁ。

幼稚園の頃は
家のトイレが和式の汲み取り式で、隅にゴワゴワの紙が置いてありました。
で、登園時に持って行くちり紙がない時は、そこから数枚畳んで持参してました。
Posted by いち at 2012年03月02日 15:13
もう一枚目の画像から全開にするのやめて下さいm(_ _)m
遅めの昼食のオニギリを…吹き出しちゃって…orz
未だ、鼻の中の米粒は出てきませんヽ(´o`;

でも、ちり紙って…懐かしい(>_<)
ウチは、そばぼうろの缶に入れてありました!!

というか、子供時代に女の子と遊ぶ時点で羨ましいと思った(T ^ T)
Posted by びりすけ at 2012年03月02日 15:49
マナーの事はよくわからないけど、宮崎のある清掃会社の掃除のおばちゃん曰わく、「あの三角折りには理由がある。一つは、掃除完了のサイン、もう一つは、身障者が取りやすいようにしてある。という説があります。」とおっしゃってました。

ほんとは、何でしょうね〜
Posted by yurina at 2012年03月02日 17:20
三角折りは、前の人がどのタイミングで折ったかによりますよね。
用を足して拭いた手で折るとなると、ちょっと嫌。
私は自分の分をまず巻き取って、次の人がひっぱりやすいように
少し垂らしておきます。
見た目は三角の方が綺麗ですけどね(^_^;)
男子トイレで三角だったら・・・どんな意味があるのかな?
Posted by にゃろ~ま at 2012年03月02日 18:59
好きな彼ができたと仮定して(笑)、そこに遊びに行ったとして・・・トイレットペーパーのそこは要チェックだよ。
他に女がいるかどうかの判断材料でしょ!!!

ちり紙、懐かしいな~っ。かがんだ目の前に地図とか貼ってませんでしたか???
Posted by エディ at 2012年03月02日 21:35
近所のスーパーにも、ちり紙売ってます。
ウチは田舎か? それとも年寄りが多いのか?
Posted by ありちゃん at 2012年03月02日 21:42
風邪ひいてからサボってて戻ったら、トイレなのね。
気を取り直して昨日を見たら、これまたトイレ。

これって運がついたってこと?ちょっと期待!
宝くじどうしよう~(運、違いかなぁ・・・笑)
Posted by あいうえあくび at 2012年03月03日 00:07
★rueさん
>顎、落ちてんぞ~。
そりゃ、顎のひとつやふたつ落ちるさ。
折角期待してたのにちり紙だったんだもんw

★いちさん
おお!新しい携帯かー、そりゃいじくりまわすのが楽しそう。
しかもうっかりミスまで防いでくれるなんて。
でもあのうっかりも面白かったんだけどなぁw

>それ片方だけを折って挟むのがベストだそうで。
へー、そうなんですね。
僕は折ったことがないんですけど、会社のを折ってみようかな。
不審がられるかなw

>両方折ると、紙をベタベタ触るから 気持ち悪く感じる人もいるとかで。
そんなの考えたこともなかったけど、
やっぱり嫌な人もいるんでしょうね。

>家のトイレが和式の汲み取り式で、隅にゴワゴワの紙が置いてありました。
あ、、、懐かしい。
外でする時には新聞紙をくしゃくしゃしてとか、
いろいろテクニックを持ってたもんですw
懐かしいなぁ。

★びりすけさん
>未だ、鼻の中の米粒は出てきませんヽ(´o`;
さすがにこの時間には出てきたでしょw
鼻の中に入ると気持ち悪いですよね。
昔はよく入れて遊んでましたけど。

>ウチは、そばぼうろの缶に入れてありました!!
缶の中もあった!
その家のカラーがありましたよね。
ほんとトイレットペーパーなんてのを使うようになったのはいつからだろ。
随分たってからだった気がするなぁ。

>子供時代に女の子と遊ぶ時点で羨ましいと思った(T ^ T)
意外とモテテましたから。(と言ってみたいw)

★yurinaさん
>掃除完了のサイン、もう一つは、身障者が取りやすいようにしてある。
そんな意味があったんですね。
愛してるのサインじゃなかったんだw
確かに取りやすいのはあるかも知れない。
そう言えば誰か鶴を折ってたなw

★にゃろ~まさん
>用を足して拭いた手で折るとなると、ちょっと嫌。
ま、可能性としては一番高いですよね。
残念ながらw

>自分の分をまず巻き取って、次の人がひっぱりやすいように
>少し垂らしておきます。
なるほど!そういう手があるんですね。
そうすれば次の人にも優しいんだ。
でも自分がどのくらい使うかという見積もりが難しい(^^;

>男子トイレで三角だったら・・・どんな意味があるのかな?
そりゃ、そういう意味だったりして。
いや考えたくもないけどw

★エディさん
>好きな彼ができたと仮定して(笑)
仮定したとしてw
やっぱりトイレットペーパーはチェック対象になるんですね。
今度友人のところに遊びに行ったらそっと折ってみようかな。
余計な波風立てて帰ろうっとw

>かがんだ目の前に地図とか貼ってませんでしたか???
地図はなかったけど、変な教訓は貼ってたw
あとうんちのイイ話ww

★ありちゃん
>近所のスーパーにも、ちり紙売ってます。
ちり紙って安心しますよね。
インフラ起こしたティッシュペーパーみたいでw
うちはわんずようにちり紙は買ってますよ~
売ってる店が無くなったらありちゃんにお願いしようっと。

★あくびちゃん
うん、ごめんね。2日続けてトイレネタ。
こういうのって続くよねw

ま、僕の話すことだから、多分運はついてないと思う。
でも宝くじは買ってみて。
話しはそれからw
Posted by pia masapia masa at 2012年03月03日 00:26
ちり紙っていう言葉はもちろん知ってますが、
それがあの四角い紙のことって今知りました(^_^;)

「三角折りは今の時代マナー違反」
というのを10年以上前に聞いた!

用をたして拭いた後の手で
またトイレットペーパーに触れるのは不衛生って…

それ以来、しないようにしようと思うけど
「noinoiさん、三角折りしてない…」って思われるのも嫌だし…

どっちがいいんだろーって10年以上悩んでます。。
そしたら、このネタだったのでウケましたw
Posted by noinoi at 2012年03月03日 01:16
★noinoiさん
>それがあの四角い紙のことって今知りました(^_^;)
な、ナンダッテー! それはけしからん。
今度宮崎の帰ってきたら一束買って帰りなさい。
これは命令です。

>またトイレットペーパーに触れるのは不衛生って…
やっぱり気にする人多いんですね。
なんだ、好きの合図じゃないのか。
でも10年も悩むことじゃないよねww
ま、折らなくてもイイんじゃないですかね。

なんかnoinoiさんのためのネタになりましたねw
Posted by pia masapia masa at 2012年03月03日 16:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トイレットペーパーの折り方
    コメント(11)