2012年02月03日
もしかして罠?


これは・・罠ですか?
ちょっと引っかかりそうな自分が怖いです。
あえるさんは間違いなく引っかかります。
pia masaです。こんにちは。
ところで罠と言えば、
僕達の年代なら経験のある人多いと思うんですが、
いや経験があって貰わないと困るんですが、

キックは目にして~♪罪はバラ色~
大ヒットしたザ・ヴィーナスの「キッスは目にして」を
大体こんな感じで替え歌をやってましたよね。
既に罠に落ちそうなのに更にキックが目に入るってね。
ガチャピンもびっくりですよ、っていうか、

なんだよバラ色の罪って。
という訳で、このワタクシ、
昔から罠を仕掛けるのが好きでしてね。
特に今日みたいな身も心も凍るほどに寒い日は
登校途中にぶら下がってるツララを折りまして、
よく画鋲を置いたりしてたあのノリで、
先端部分を友人たちの椅子に仕掛けるわけです。
とは言ってもやっぱりツララはデカイですからね。
幾ら透明に近い色合いだとしても、
その存在感は圧倒的な訳ですよ。
だから誰がどうみても、
「あ、ツララが仕掛けてありますね。」
と、もはや罠とは呼べないほど稚拙なものでしてね。
でも逆にそのシュールさがおもしろくて
ツララを仕掛けるのを見ていた周りの連中たちは
その時点で笑いを堪えるのに必死なんですよ。
そしていよいよ噂の本人が登場して、
さてどんなリアクションをとってくれるだろうと
固唾を飲んで見守ってたら

ぬおっ!?
なんで引っかかるんだよ。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
Posted by pia masa at 13:53│Comments(14)
│思い出
この記事へのコメント
なるほど。
そう言えば、昔のツララはデカかった。
バラ色の罪とは、色っぽい事なんでしょうw
そう言えば、昔のツララはデカかった。
バラ色の罪とは、色っぽい事なんでしょうw
Posted by てっちゃーん at 2012年02月03日 15:44
★てっちゃーん
今日あたり結構大きめのツララがぶら下がってたんじゃないですかね。
仕事じゃなければ田舎に行ってみるんだけど。
>バラ色の罪とは、色っぽい事なんでしょうw
ま、そういう事なら、喜んで罰を受けますがw
今日あたり結構大きめのツララがぶら下がってたんじゃないですかね。
仕事じゃなければ田舎に行ってみるんだけど。
>バラ色の罪とは、色っぽい事なんでしょうw
ま、そういう事なら、喜んで罰を受けますがw
Posted by pia masa
at 2012年02月03日 16:28

かかったのはパイナップルに似た友人さんですか?
しかも、昔の男子は半ズボンでしたね、大方。
ぶるっ。そぞっ。。。。
ひーちゃん、先日、はじめての霜柱に感動しておりました。
しかも、昔の男子は半ズボンでしたね、大方。
ぶるっ。そぞっ。。。。
ひーちゃん、先日、はじめての霜柱に感動しておりました。
Posted by rue at 2012年02月03日 17:09
情熱の花というか、
エリーゼのためにというか、
そういう年代。
そのワナ、
かかっても、
無傷でエサだけ頂戴する自信あり。
仮に毒が入っていても負けるもんか。
エリーゼのためにというか、
そういう年代。
そのワナ、
かかっても、
無傷でエサだけ頂戴する自信あり。
仮に毒が入っていても負けるもんか。
Posted by キリンさん at 2012年02月03日 17:38
あえるさんとpia masaさんと
ひっかかるように2個のドーナツを
しかけておきますね♪
小林まで引っ張ってこられるかな~
ひっかかるように2個のドーナツを
しかけておきますね♪
小林まで引っ張ってこられるかな~
Posted by にゃろ~ま
at 2012年02月03日 18:06

★rueさん
>かかったのはパイナップルに似た友人さんですか?
いえ、小学校時代なので、ブログにも登場したD君です。
ただ半ズボンは大半と言うかみんなというか。
寒かったけど元気で何とかなった年代ですw
>ひーちゃん、先日、はじめての霜柱に感動しておりました。
そっかー、最近はあまり見かけませんもんね。
そういう事で感動出来るってステキやん。
★キリンさん
>エリーゼのためにというか、
この時には原曲がエリーゼだとは知らずに、
ベートーヴェン先生には悪いことしましたw
・・・と言うか、今ふと思ったんですけど、
僕がツララで罠をしかけてる頃って、
すでにキリンさんは成人されてたんですね。
なんか・・・スゴイです。
ま、取り敢えず、毒さえも効かない丈夫さも
キリンさんが上ってことで異論はございませんw
だって僕すぐお腹痛いって言うから。
>かかったのはパイナップルに似た友人さんですか?
いえ、小学校時代なので、ブログにも登場したD君です。
ただ半ズボンは大半と言うかみんなというか。
寒かったけど元気で何とかなった年代ですw
>ひーちゃん、先日、はじめての霜柱に感動しておりました。
そっかー、最近はあまり見かけませんもんね。
そういう事で感動出来るってステキやん。
★キリンさん
>エリーゼのためにというか、
この時には原曲がエリーゼだとは知らずに、
ベートーヴェン先生には悪いことしましたw
・・・と言うか、今ふと思ったんですけど、
僕がツララで罠をしかけてる頃って、
すでにキリンさんは成人されてたんですね。
なんか・・・スゴイです。
ま、取り敢えず、毒さえも効かない丈夫さも
キリンさんが上ってことで異論はございませんw
だって僕すぐお腹痛いって言うから。
Posted by pia masa
at 2012年02月03日 18:10

★にゃろ~まさん
>ひっかかるように2個のドーナツを
非常にありがたいんですけど、
小林まで行くほど大食いじゃないんでw
むしろ金銭的な誘いのほうが乗りやすいです。
>ひっかかるように2個のドーナツを
非常にありがたいんですけど、
小林まで行くほど大食いじゃないんでw
むしろ金銭的な誘いのほうが乗りやすいです。
Posted by pia masa
at 2012年02月03日 18:13

旨そうなどーなつぢゃ♪
ちょーだい!
ちょーだい!
Posted by ぱた at 2012年02月03日 18:50
★ぱたさん
そう、ふっくら仕上がってますよね。
あげたいけどあげないというか手元にないw
そう、ふっくら仕上がってますよね。
あげたいけどあげないというか手元にないw
Posted by pia masa
at 2012年02月03日 21:41

昔は(昔!?)つらら 結構見ましたよね~
息子のほ保育園は山だから割と恵まれて、霜柱踏みやや毎日の氷作りに焚き火で焼き芋など冬遊び絶好調ですが
きっとpia masaさんに手ほどきを受けたら益々伸びるでしょうね~(笑)
息子のほ保育園は山だから割と恵まれて、霜柱踏みやや毎日の氷作りに焚き火で焼き芋など冬遊び絶好調ですが
きっとpia masaさんに手ほどきを受けたら益々伸びるでしょうね~(笑)
Posted by Bebe at 2012年02月03日 22:01
昔は(昔!?)つらら 結構見ましたよね~
息子のほ保育園は山だから割と恵まれて、霜柱踏みやや毎日の氷作りに焚き火で焼き芋など冬遊び絶好調ですが
きっとpia masaさんに手ほどきを受けたら益々伸びるでしょうね~(笑)
息子のほ保育園は山だから割と恵まれて、霜柱踏みやや毎日の氷作りに焚き火で焼き芋など冬遊び絶好調ですが
きっとpia masaさんに手ほどきを受けたら益々伸びるでしょうね~(笑)
Posted by Bebe at 2012年02月03日 22:02
今朝は寒すぎ・・・。玄関の睡蓮鉢の水が底まで凍っていた。
子供の頃は氷とか見ると、必ず踏んでぐちゃぐちゃにしてたっけ。
つららは・・・んんん~覚えがない(笑)
一服盛られてそうな、怪しげなドーナツ。
pia masaさん、お先にどうぞ!!!
解毒剤はキリンさんが処方してくださるでしょう(^O^)
子供の頃は氷とか見ると、必ず踏んでぐちゃぐちゃにしてたっけ。
つららは・・・んんん~覚えがない(笑)
一服盛られてそうな、怪しげなドーナツ。
pia masaさん、お先にどうぞ!!!
解毒剤はキリンさんが処方してくださるでしょう(^O^)
Posted by エディ at 2012年02月03日 23:29
学校の溜め水が逆ツララのように凍ってたらしい。
半日はそのままだったみたいよ。(マウンテン)
半日はそのままだったみたいよ。(マウンテン)
Posted by あいうえあくび at 2012年02月03日 23:57
★Bebeさん
>昔は(昔!?)つらら 結構見ましたよね~
そうそう見かけました。
通学路にぶら下がってましたから。
と言うか今は氷柱が下がりそうな所が無いですよね。
残念だなぁ。
>霜柱踏みやや毎日の氷作りに焚き火で焼き芋など冬遊び絶好調ですが
ほんといい環境ですよね~
僕今からでも入園したいですよw
羨ましいわ~
>きっとpia masaさんに手ほどきを受けたら益々伸びるでしょうね~(笑)
うん、斜め上に伸ばす自信アリw
★エディさん
>今朝は寒すぎ・・・。玄関の睡蓮鉢の水が底まで凍っていた。
顔が痛いくらい寒かったですもんね。
氷も厚めには
ってたし。
でもなんか気持ちよかったw
>子供の頃は氷とか見ると、必ず踏んでぐちゃぐちゃにしてたっけ。
今でもしますが、何か?w
あえるさんは避けますけどね。
>解毒剤はキリンさんが処方してくださるでしょう(^O^)
いや毒に強いキリンさんが咀嚼したものを
雛鳥のごとく分けて貰うwww
★あくびちゃん
逆つららってそれこそ僕の仕掛けた罠みたいじゃないw
いいな、それ。
>昔は(昔!?)つらら 結構見ましたよね~
そうそう見かけました。
通学路にぶら下がってましたから。
と言うか今は氷柱が下がりそうな所が無いですよね。
残念だなぁ。
>霜柱踏みやや毎日の氷作りに焚き火で焼き芋など冬遊び絶好調ですが
ほんといい環境ですよね~
僕今からでも入園したいですよw
羨ましいわ~
>きっとpia masaさんに手ほどきを受けたら益々伸びるでしょうね~(笑)
うん、斜め上に伸ばす自信アリw
★エディさん
>今朝は寒すぎ・・・。玄関の睡蓮鉢の水が底まで凍っていた。
顔が痛いくらい寒かったですもんね。
氷も厚めには
ってたし。
でもなんか気持ちよかったw
>子供の頃は氷とか見ると、必ず踏んでぐちゃぐちゃにしてたっけ。
今でもしますが、何か?w
あえるさんは避けますけどね。
>解毒剤はキリンさんが処方してくださるでしょう(^O^)
いや毒に強いキリンさんが咀嚼したものを
雛鳥のごとく分けて貰うwww
★あくびちゃん
逆つららってそれこそ僕の仕掛けた罠みたいじゃないw
いいな、それ。
Posted by pia masa
at 2012年02月04日 21:57
