2011年02月21日
懐かしい番組

「ばくさんのかばん」知ってますか?
先日何気にネットをうろうろしていたら
何故かばくさんに行き当たりましてね。
懐かしさに思わず声が出てしまった
pia masaです。こんにちは。
オープニング曲の「ぱ~ぱやぱやっぱ~」をバックに
滑り台から降りてくる黒縁メガネのばくさん。
そして「ばくばくばくばく~」と言いながら
怪しげなかばんからいろんな道具が出てくるんですよ。
そんな自分だけのばくさんのかばんが欲しくて欲しくて。
でもうちは絵に書いたような貧乏。
だからつくっちゃいました。
近所のお店屋さんからダンボールをもらってきて
継ぎ接ぎだらけのばくさんのかばんを作っちゃいました。
ちゃんと色もピンクに塗って壊れたドアの鍵をつけ、
タコ糸を何重にも束ねて取っ手を作って出来上がり。
そしてその存在を親の存分にアピールしたあと
1日ほど部屋の片隅にそっとおいて
次の日わくわくしながら「ばくばくばくばく~」とかばんを開けたら
予想外に何も入ってなかったので泣きながら壊しました。
親の気の利かなさに腹が立って泣きながら壊しました。
入れとけよ。アピールしたんだから何か入れとけよ。
そんな思い出の「ばくさんのかばん」
あ、ついでに、こんな番組も好きでした。

チョーさんのずれたメガネが気になって。
田舎しか知らない僕は、同じ日本にこんな世界があるのかと
チョーさんの事はさておいて景色ばっかり見てましたよ。

プリンプリン物語
よく見てたんですがストーリーは全く覚えてません。
なんでだろ?

ドリフターズの西遊記
この劇を見ると子供ながらに無性に冒険がしたくなりましてね。
休みになると弁当持って山の中に分け入ってましたよ。
ちなみに劇中で使用されてた挿入歌「ゴー・ウエスト」は今でもよく聴いてます。
今でも聴くたびに田舎の山に入りたくなります。
そんな懐かしい番組と思い出。
そしてちょっぴりの現実逃避。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
Posted by pia masa at 14:01│Comments(14)
│思い出
この記事へのコメント
プリンプリンは、
うちの父がお気に入りの番組。
そっれーゆけープリンプリンプリン、と、
私も歌えます。
が、ひょっこりひょうたん島はもっと歌えます。
七人の孫をもう一度見たいな。
日曜劇場の「カミさんと私」シリーズも。
うちの父がお気に入りの番組。
そっれーゆけープリンプリンプリン、と、
私も歌えます。
が、ひょっこりひょうたん島はもっと歌えます。
七人の孫をもう一度見たいな。
日曜劇場の「カミさんと私」シリーズも。
Posted by キリンさん
at 2011年02月21日 14:42

プリンプリン物語は、私も歌まで歌えるのに内容は全く記憶にありません…
600こちら情報部のあとだったっけ…
知能指数1300とかいつも言ってた…ルチ将軍?
ばくさんのカバンは知りませんが、うちの親も同じ対応してたと思います
親の都合で、子供扱いされたりされなかったりだったのでね
600こちら情報部のあとだったっけ…
知能指数1300とかいつも言ってた…ルチ将軍?
ばくさんのカバンは知りませんが、うちの親も同じ対応してたと思います
親の都合で、子供扱いされたりされなかったりだったのでね
Posted by ちー at 2011年02月21日 15:03
プリンプリン物語だけが分かんな~い(><)
ばくさんのカバンは好きだったなぁ~♪
もしカバンを作ってたら何を入れてくれただろう。
う~ん、ドリルとか参考書とか入ってそうだな(笑)
ばくさんのカバンは好きだったなぁ~♪
もしカバンを作ってたら何を入れてくれただろう。
う~ん、ドリルとか参考書とか入ってそうだな(笑)
Posted by 幸せうさぎ at 2011年02月21日 15:17
ばくさんのかばん だけがようわからんちゃん。
チョーさん、わんわんだよね~♪ ← 解る人には解るはず。
チョーさん、わんわんだよね~♪ ← 解る人には解るはず。
Posted by ぱたり~な at 2011年02月21日 15:18
プリンプリン物語は知ってますよ。
夏は丁度その時間が夕食時で、両親と一緒にみてました。
プリンプリン(?)が多分石川ひとみが声優をやってたような・・・
ドリフの西遊記って、
「ニンニキニキニキ♪ニンニキニキニキ♪ニニンガ♪サンジュウ!」
でしたっけ?
夏は丁度その時間が夕食時で、両親と一緒にみてました。
プリンプリン(?)が多分石川ひとみが声優をやってたような・・・
ドリフの西遊記って、
「ニンニキニキニキ♪ニンニキニキニキ♪ニニンガ♪サンジュウ!」
でしたっけ?
Posted by まつまる at 2011年02月21日 15:43
★キリンさん
お父様がお気に入りとは。
うちの親父は見たこともなかったんじゃないですかね。
ちなみに歌は全く覚えてないです。
ひょっこりひょうたん島はなんとなく覚えてるんだけど。
>七人の孫をもう一度見たいな。
>日曜劇場の「カミさんと私」シリーズも。
えーっと、、、すみません。
ちょっとした年齢の差でわかんないですw
★ちーさん
>プリンプリン物語は、私も歌まで歌えるのに内容は全く記憶にありません…
でしょ!あんなに有名な人形劇なのに
ストーリーが全然思い出せない。
>知能指数1300とかいつも言ってた…ルチ将軍?
これはなんとなく記憶にありますよ。
あまり賢くなかった記憶もありますけどw
>ばくさんのカバンは知りませんが、うちの親も同じ対応してたと思います
ウチだけじゃなくて安心しましたw
もうちょっと子供の遊びに付き合ってくれてもいいのにね~。
★うさぎさん
>プリンプリン物語だけが分かんな~い(><)
・・・orz
そ、そっか、わかんないなら仕方ないですよね。
年代的にはかぶってるとおもったんですけど、
ここは僕が涙を飲んでなかった事にしますw
>う~ん、ドリルとか参考書とか入ってそうだな(笑)
ウチの親にその発想がなくて良かったw
★ぱたさん
ばくさんのかばんを知らないとはっ!
同じ町民として悲しいですぞ。
>チョーさん、わんわんだよね~♪ ← 解る人には解るはず。
でも僕これわかんないw
お父様がお気に入りとは。
うちの親父は見たこともなかったんじゃないですかね。
ちなみに歌は全く覚えてないです。
ひょっこりひょうたん島はなんとなく覚えてるんだけど。
>七人の孫をもう一度見たいな。
>日曜劇場の「カミさんと私」シリーズも。
えーっと、、、すみません。
ちょっとした年齢の差でわかんないですw
★ちーさん
>プリンプリン物語は、私も歌まで歌えるのに内容は全く記憶にありません…
でしょ!あんなに有名な人形劇なのに
ストーリーが全然思い出せない。
>知能指数1300とかいつも言ってた…ルチ将軍?
これはなんとなく記憶にありますよ。
あまり賢くなかった記憶もありますけどw
>ばくさんのカバンは知りませんが、うちの親も同じ対応してたと思います
ウチだけじゃなくて安心しましたw
もうちょっと子供の遊びに付き合ってくれてもいいのにね~。
★うさぎさん
>プリンプリン物語だけが分かんな~い(><)
・・・orz
そ、そっか、わかんないなら仕方ないですよね。
年代的にはかぶってるとおもったんですけど、
ここは僕が涙を飲んでなかった事にしますw
>う~ん、ドリルとか参考書とか入ってそうだな(笑)
ウチの親にその発想がなくて良かったw
★ぱたさん
ばくさんのかばんを知らないとはっ!
同じ町民として悲しいですぞ。
>チョーさん、わんわんだよね~♪ ← 解る人には解るはず。
でも僕これわかんないw
Posted by pia masa
at 2011年02月21日 15:52

プリンプリン物語だぁ\(◎o◎)/!
大好きでした!
ボンボンのファンでした。
中学のクラスに『ルチ将軍』並みの?いえ、
頭の形が似てる秀才の男子と
『火星人』にそのままそっくりの男子が
いましたよ!
懐かしいな~どうしてるかな~
大好きでした!
ボンボンのファンでした。
中学のクラスに『ルチ将軍』並みの?いえ、
頭の形が似てる秀才の男子と
『火星人』にそのままそっくりの男子が
いましたよ!
懐かしいな~どうしてるかな~
Posted by gnaroma(にゃろ~ま) at 2011年02月21日 15:57
プリンプリン物語!なつかしい~
「たんけん!ぼくのまち」も見てましたよ~
他にも「アトランティスから来た男」「紅孔雀」「三国志」「ひげよさらば!」・・・
もう1回みたい!
「たんけん!ぼくのまち」も見てましたよ~
他にも「アトランティスから来た男」「紅孔雀」「三国志」「ひげよさらば!」・・・
もう1回みたい!
Posted by てっちゃーん
at 2011年02月21日 16:20

プリンプリン物語
ドリフターズの西遊記
に1000点。(篠沢教授にではありません)
rueの欲しかったカバンは、
昔駅に売っていたお菓子の詰め合わせの
ショルダーバックです。
山形屋地階のお菓子の計り売りも
夢のブースでした。
はい、食いしん坊でしたの。おほほ。
ドリフターズの西遊記
に1000点。(篠沢教授にではありません)
rueの欲しかったカバンは、
昔駅に売っていたお菓子の詰め合わせの
ショルダーバックです。
山形屋地階のお菓子の計り売りも
夢のブースでした。
はい、食いしん坊でしたの。おほほ。
Posted by rue
at 2011年02月21日 17:02

プリンプリン物語知ってるけど、私も内容が思い出せません。
きっと怖くて見てられなかったんだと思います。
たんけんぼくのまちは毎回授業中に見てて大好きでしたよ〜。
今はピタゴラスイッチに夢中ですけどね♪
きっと怖くて見てられなかったんだと思います。
たんけんぼくのまちは毎回授業中に見てて大好きでしたよ〜。
今はピタゴラスイッチに夢中ですけどね♪
Posted by プラウス・美穂。
at 2011年02月21日 18:58

プリンプリンもチョーサンも去年見ましたよ
たしか
NHKの懐かしの番組だったんじゃないでしょうか
チョーサンはつい見いっちゃいましたもん
今見たらかなりおじさんだったけど、思えば同年代(@_@)
たしか
NHKの懐かしの番組だったんじゃないでしょうか
チョーサンはつい見いっちゃいましたもん
今見たらかなりおじさんだったけど、思えば同年代(@_@)
Posted by Bebe at 2011年02月21日 21:32
プリンプリン世代が意外に多くてびっくり!
主役のプリンプリン以外の名前は忘れたけど
「知能指数1300」のルチ将軍は しっかりと覚えてるなぁ。
主役に負けず劣らずの 認知度ですよね。
そうそう。
頭の形の悪い男子は かならず言われちゃうんでした(苦笑)
ココだけ見てると かなりの高視聴率(*^^*)
もっちろん 私もど真ん中世代です。
けど 上の2枚は知らないなぁ。
「チョーさん」って 今の「ワンワン」ですよね。
(あと、One Pieceの「ブルック」とかね♪)
主役のプリンプリン以外の名前は忘れたけど
「知能指数1300」のルチ将軍は しっかりと覚えてるなぁ。
主役に負けず劣らずの 認知度ですよね。
そうそう。
頭の形の悪い男子は かならず言われちゃうんでした(苦笑)
ココだけ見てると かなりの高視聴率(*^^*)
もっちろん 私もど真ん中世代です。
けど 上の2枚は知らないなぁ。
「チョーさん」って 今の「ワンワン」ですよね。
(あと、One Pieceの「ブルック」とかね♪)
Posted by あんじぃ* at 2011年02月22日 10:59
ばくさんだけ知らないなぁ。
でも、「ピンポンパン」ってこども達が木のうろから
おもちゃかかえて出てくる番組は
いいなぁってみてました。
私は、その辺の木のうろには入らなかったけど
pia masaさんの気持ちはわかる気がします。
西遊記、巨人のおなかにはいってしまう話があって
そのお話だけ、なんか怖くていつまでも覚えてます。
カトウの存在がいいですよね。
でも、「ピンポンパン」ってこども達が木のうろから
おもちゃかかえて出てくる番組は
いいなぁってみてました。
私は、その辺の木のうろには入らなかったけど
pia masaさんの気持ちはわかる気がします。
西遊記、巨人のおなかにはいってしまう話があって
そのお話だけ、なんか怖くていつまでも覚えてます。
カトウの存在がいいですよね。
Posted by 彩葉
at 2011年02月22日 11:29

★まつまるさん
>プリンプリン(?)が多分石川ひとみが声優をやってたような・・・
あ!でしたでした!いい声してましたよね~。
そして西遊記の音楽もそうです、それそれ。
本当いい曲ですよ。
というか、また朝からドリフ聴いてるんですけどw
★にゃろ~まさん
>プリンプリン物語だぁ\(◎o◎)/!
おぉ!それはそれは。
というかボンボンってコミックのボンボンですかね。
僕はコロコロの方をよく読んでました。
何の漫画が好きだったんか全く覚えてませんけどw
>中学のクラスに『ルチ将軍』並みの?頭の形が似てる秀才の男子と
>『火星人』にそのままそっくりの男子がいましたよ!
それはまた楽しそうなクラスでw
でも中学校の同じクラスにもいたなぁ。。。と今思い出しましたw
本当なにしてるんだろう。
★てっちゃーん
>「たんけん!ぼくのまち」も見てましたよ~
面白かったですよね!
色んな街並みが見られるのが大好きだったんですよ。
まぁ正直チョーさんはどうでもよかったw
>他にも「アトランティスから来た男」「紅孔雀」「三国志」「ひげよさらば!」・・・
このあたりは見たことない。。。でも三国志は見てみたいかも。
★rueさん
>プリンプリン物語ドリフターズの西遊記に1000点。
>(篠沢教授にではありません)
まぁそりゃ普通ははらたいらにかけますよね。(違う)
>昔駅に売っていたお菓子の詰め合わせのショルダーバックです。
あー、そういうのありましたね。
男の僕は実よりロマンを取りますからw
というか山形屋なんて行くこと殆ど無かった(^^;
★美穂さん
>プリンプリン物語知ってるけど、私も内容が思い出せません。
そうなんですよ。
なんとなく、ではなくさっぱり覚えてないんですよ。
妙なことは覚えてるのになんでだろ。
あ、怖いといえば・・・あれ?番組が出てこない。
・・・あー!もやもやする!えーっとえーっと。(降参)
>たんけんぼくのまちは毎回授業中に見てて大好きでしたよ〜。
たまにテレビ持ち込んで見せてくれましたよ。
学校で見るテレビは何とも言えず楽しかった。
>今はピタゴラスイッチに夢中ですけどね♪
見てみたいと思いつつ未だ見てない番組です(^^;
★Bebeさん
>プリンプリンもチョーサンも去年見ましたよ
きょきょ去年??
と思って調べたら「たんけんぼくのまち 2009」てのがあった。
へー、観たかったなぁ。
>今見たらかなりおじさんだったけど、思えば同年代(@_@)
ま、それはチョーさんが悪いんじゃなくて
時の流れが悪いんですw
★あんじぃ*さん
>プリンプリン世代が意外に多くてびっくり!
僕はメインの「ばくさんのかばん」の反応が薄くてがっくりw
> 「知能指数1300」のルチ将軍は しっかりと覚えてるなぁ。
僕なんかすっかり忘れていたのに、よくみんな覚えてますよね。
お陰で僕の記憶力の無さが露呈しましたよw
>頭の形の悪い男子は かならず言われちゃうんでした(苦笑)
僕たちはドンツといってからかってました。
ちなみに反対は絶壁。
僕はどちらかというと後者ですw
>「チョーさん」って 今の「ワンワン」ですよね。
>(あと、One Pieceの「ブルック」とかね♪)
コレが分からなかったので、
あとで調べようと思ってて忘れてました(^^;
★彩葉さん
>ばくさんだけ知らないなぁ。
・・・しくしく。今回のメインだったのに。しくしく
>でも、「ピンポンパン」ってこども達が木のうろから
そう!ピンポンパンも羨ましかった!
毎朝いいなぁって思いながら見てましたよ。
その後にポンキッキとかいい流れでしたねw
>西遊記、巨人のおなかにはいってしまう話があって
よく考えれば、僕は歌しか覚えてないw
なんか話の内容を覚えてないことが多くて
ちょっと自分自身に残念ですw
>カトウの存在がいいですよね。
むりやりな配役が何とも言えずw
>プリンプリン(?)が多分石川ひとみが声優をやってたような・・・
あ!でしたでした!いい声してましたよね~。
そして西遊記の音楽もそうです、それそれ。
本当いい曲ですよ。
というか、また朝からドリフ聴いてるんですけどw
★にゃろ~まさん
>プリンプリン物語だぁ\(◎o◎)/!
おぉ!それはそれは。
というかボンボンってコミックのボンボンですかね。
僕はコロコロの方をよく読んでました。
何の漫画が好きだったんか全く覚えてませんけどw
>中学のクラスに『ルチ将軍』並みの?頭の形が似てる秀才の男子と
>『火星人』にそのままそっくりの男子がいましたよ!
それはまた楽しそうなクラスでw
でも中学校の同じクラスにもいたなぁ。。。と今思い出しましたw
本当なにしてるんだろう。
★てっちゃーん
>「たんけん!ぼくのまち」も見てましたよ~
面白かったですよね!
色んな街並みが見られるのが大好きだったんですよ。
まぁ正直チョーさんはどうでもよかったw
>他にも「アトランティスから来た男」「紅孔雀」「三国志」「ひげよさらば!」・・・
このあたりは見たことない。。。でも三国志は見てみたいかも。
★rueさん
>プリンプリン物語ドリフターズの西遊記に1000点。
>(篠沢教授にではありません)
まぁそりゃ普通ははらたいらにかけますよね。(違う)
>昔駅に売っていたお菓子の詰め合わせのショルダーバックです。
あー、そういうのありましたね。
男の僕は実よりロマンを取りますからw
というか山形屋なんて行くこと殆ど無かった(^^;
★美穂さん
>プリンプリン物語知ってるけど、私も内容が思い出せません。
そうなんですよ。
なんとなく、ではなくさっぱり覚えてないんですよ。
妙なことは覚えてるのになんでだろ。
あ、怖いといえば・・・あれ?番組が出てこない。
・・・あー!もやもやする!えーっとえーっと。(降参)
>たんけんぼくのまちは毎回授業中に見てて大好きでしたよ〜。
たまにテレビ持ち込んで見せてくれましたよ。
学校で見るテレビは何とも言えず楽しかった。
>今はピタゴラスイッチに夢中ですけどね♪
見てみたいと思いつつ未だ見てない番組です(^^;
★Bebeさん
>プリンプリンもチョーサンも去年見ましたよ
きょきょ去年??
と思って調べたら「たんけんぼくのまち 2009」てのがあった。
へー、観たかったなぁ。
>今見たらかなりおじさんだったけど、思えば同年代(@_@)
ま、それはチョーさんが悪いんじゃなくて
時の流れが悪いんですw
★あんじぃ*さん
>プリンプリン世代が意外に多くてびっくり!
僕はメインの「ばくさんのかばん」の反応が薄くてがっくりw
> 「知能指数1300」のルチ将軍は しっかりと覚えてるなぁ。
僕なんかすっかり忘れていたのに、よくみんな覚えてますよね。
お陰で僕の記憶力の無さが露呈しましたよw
>頭の形の悪い男子は かならず言われちゃうんでした(苦笑)
僕たちはドンツといってからかってました。
ちなみに反対は絶壁。
僕はどちらかというと後者ですw
>「チョーさん」って 今の「ワンワン」ですよね。
>(あと、One Pieceの「ブルック」とかね♪)
コレが分からなかったので、
あとで調べようと思ってて忘れてました(^^;
★彩葉さん
>ばくさんだけ知らないなぁ。
・・・しくしく。今回のメインだったのに。しくしく
>でも、「ピンポンパン」ってこども達が木のうろから
そう!ピンポンパンも羨ましかった!
毎朝いいなぁって思いながら見てましたよ。
その後にポンキッキとかいい流れでしたねw
>西遊記、巨人のおなかにはいってしまう話があって
よく考えれば、僕は歌しか覚えてないw
なんか話の内容を覚えてないことが多くて
ちょっと自分自身に残念ですw
>カトウの存在がいいですよね。
むりやりな配役が何とも言えずw
Posted by pia masa
at 2011年02月22日 14:38
