2013年09月11日

脳を鍛える

脳を鍛える
コレをやってみたいんです。

追い詰められた女の子を
こうやって上と下でギュギュッとやって、
助け出したいんです!
できればお互い生まれたままの姿
脳を鍛える

生まれてチョット経った姿でもいいので
こういう密着がしてみたい、
と心から願ったオトコどもは
有に5000万人はくだらないと思います。
いやマジで。
pia masaです。こんにちは。

脳を鍛える
脳を鍛えたいと思いました。

僕は前々から
脳を鍛えないといけないなと思ってたんです。
昨日も”何事も気から”と書きましたけど、
やっぱり気持ちが若いと、
体もそれについてくることありますよね。

正直見た目は歳相応でイイんですけど、
気持ちだけはいつまでも若くありたいんですよ。
ジジイとは思えない豊かな妄想で、
若者を圧倒したいんですよ。

そう思って先日「左脳を鍛えよう」と言う
テストがありましてね。
なんでも文字を裏から読むらしいんですが、
やってみることにしました。

取り敢えずおさらいとして
それぞれの脳の役割なんですけど、
左脳は「思考や論理を司る人間的な脳
大事ですよね、人間的な脳。

逆に右脳は「五感を司る動物的な脳
厳しい世の中を生き抜くには、
動物的な脳も大事です。

でも今回は左脳の人間的な脳を鍛える
テストをやってみました。
動物的な脳はイヤってほど子供の頃鍛えましたから。

とは言っても、
僕は人間的な脳も十分持ってますからね。
コレ以上に人間的な脳を持ってしまったら、
それこそ聖人君子になりかねない。
非の打ち所がなくなっちゃう。
だから軽い気持ちでやってみたんですけど、



脳を鍛える
どうしても一箇所だけ右脳が邪魔するんです。

動物的な脳を鍛えすぎました。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ



同じカテゴリー(写真)の記事画像
頭を使いすぎて
日本代表メンバー
蓮華を求めて
この日の思い出3
この日の思い出2
この日の思い出
同じカテゴリー(写真)の記事
 頭を使いすぎて (2017-05-20 21:20)
 日本代表メンバー (2017-03-28 19:47)
 蓮華を求めて (2017-03-27 17:19)
 この日の思い出3 (2017-03-15 13:37)
 この日の思い出2 (2017-03-09 14:08)
 この日の思い出 (2017-03-08 13:12)

Posted by pia masa at 14:04│Comments(5)写真
この記事へのコメント
絶賛右脳鍛えまくりちゅう♪の鳥ちゃんの母です。
昨日の鳥ちゃんの国語の宿題、『ぱぴぷぺぽ』の字の練習だったのですが・・・
『ぱちんこ』のぱの字を書き入れることができずに苦労してました★
先生、試してんな。
Posted by chico at 2013年09月11日 14:17
右脳を鍛えようと、しばらく左手で字を書く練習をしてたことがあります…

そのころは、かなり、うまく書けるようになったっけ…

鍛えすぎたな…

私も、どうしても犬のちんpに見えてなりません

ちなみに、左手で書くのに難しかったのは、[ぬ]!
Posted by ちー at 2013年09月11日 14:57
rueは右脳派雨女だからだから。
Posted by rue at 2013年09月11日 15:33
めっちゃウケました(^^)
私も右脳に邪魔されました(TΔT)笑
Posted by 佐土原地域活性化協議会佐土原地域活性化協議会 at 2013年09月11日 15:39
★chicoさん
>絶賛右脳鍛えまくりちゅう♪の鳥ちゃんの母です。
素晴らしい環境でバリバリ鍛えてますもんね~
羨ましいですわ、ほんとに。

>『ぱちんこ』のぱの字を書き入れることができずに苦労してました★
絶対ソレわざとですよ。
しかもなにも書かずにが実は高得点という罠ww

★ちーさん
>右脳を鍛えようと、しばらく左手で字を書く練習をしてたことがあります…
頑張りすぎちゃったんだね。。。
イイじゃない、犬のちんpでも。
多分仲間の方が多いと思う。
特にココはww

★rueさん
>rueは右脳派雨女だからだから。
なんだ、僕と一緒か。
違うのは男か女かだけww

★佐土原地域活性化協議会さん
みなさん、意外と肉食系女子の方ばかりで、
ワタクシ非常に安心しました。
これからもじゃんじゃん右脳で頑張ってください。
大丈夫、アレは誰が見てもアレですww
Posted by pia masapia masa at 2013年09月12日 22:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
脳を鍛える
    コメント(5)