2013年09月05日

時代が変われば

時代が変われば
昨日『imacoco!』に登録してくださった方々、
誠に誠に誠にありがとうございます。

昨日ちょっと書き忘れたんですけど、
このシステムはリアルタイムで位置情報を取得・保存
しているわけではありません。
投稿して初めて位置情報を保存します。
しかも伝言板を除き投稿データの履歴は残しません。
その方がなんとなく安心でしょ?

そんな訳でお願いなんですけど
位置情報がないと投稿通知メールも送信されませんので、
まだ一度も投稿されていない方は、
適当な場所で一度投稿して頂けると嬉しいです。
誰よりも僕が喜びます。

僕の笑顔がみんなの幸せ。(逆です)
pia masaです。こんにてゃ。(噛んだ)

時代が変われば
彫刻刀ってあるじゃないですか。

初めて彫刻刀を買ってもらったのは
中学生の頃だったと思うんですけど、
僕が持ってたのがまさにコレですよ。

オトコというのはこういう刃物系に妙に憧れましてね。
彫刻刀を買ってからというもの、
常に持ち歩いて、田舎の木々に
しこたま自分の名前を彫りまくってましたね。

時に憧れのあの子との相合傘を
わざわざ自分で彫っちゃう系男子?



時代が変われば
あぁあああ!(何かを思い出したらしい)

にしてもこの彫刻刀、
無骨なデザインがまたいいですよね。
流石武士道精神を引継ぐ日本人らしく、
誰にも媚びずひたすらに己の道を歩くのみ、
的な佇まいが素晴らしいじゃないですか。
この手のデザインは
見てて飽きないですよね。

そして時は昭和から平成になり、
既に25年が経つ頃、
時代が変われば人も変わり価値観も変わり、
変わるもの、変わらなければならないもの、
様々が移ろいゆく中で、
僕の好きだった無骨な彫刻刀のデザインは



時代が変われば
なぜこうなってしまったのか。

なんだよストロンググリップて。
なんだよリバーシブルケースて。

一体日本はどこに向かってるんですか?


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ



同じカテゴリー(その他)の記事画像
割り込み
日本代表メンバー
知り合いかも
冷蔵庫を譲ります。
さりげない気遣い
冷蔵庫を運ぼう
同じカテゴリー(その他)の記事
 割り込み (2017-03-29 21:08)
 日本代表メンバー (2017-03-28 19:47)
 知り合いかも (2017-03-20 20:21)
 冷蔵庫を譲ります。 (2017-03-16 13:07)
 さりげない気遣い (2017-02-28 13:18)
 冷蔵庫を運ぼう (2017-02-24 13:54)

Posted by pia masa at 14:21│Comments(6)その他
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
確かに!!
私たちの時はランドセルも習字道具も赤と黒しかなかったですしね・・・笑
今は習字道具もキャラクター物やサッカー選手の物とかあるみたいですよ(¥0¥;)
次はどう進化するのか、楽しみな部分も少しありますが(^皿^)
Posted by 佐土原地域活性化協議会佐土原地域活性化協議会 at 2013年09月05日 15:57
確か、まだうちに、あるよ、甚五郎…

なぜか引っ越しのたびに持ってまわってるようです

使いやすさなんかいらないんですよ!

長時間使ってると、指先が曲がらなくなるくらいので、ちょうどイイんです!
Posted by ちー at 2013年09月05日 16:17
なつかしー。昔の彫刻刀。

今は兄ちゃんのお下がりがきかない
デザインだったりで(ケースね)、
ひーちゃんにわざわざまた買う〜
みたいな展開に。ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
昔のデザインでよいよね。しみじみ。
Posted by rue at 2013年09月05日 16:19
その彫刻刀あるよ、うちに。
あ、古い方です(あたりまえ)。

30年ほど前は
年賀状をゴム版で作ってたので。
はっきり言って、上手いよ、私。

彫刻刀を使わせたら、使わせたら、
それはもう。

ああ、使いたいっ!!(実は刃物好き)

新しいヤツはそそらないので、いいです。
Posted by キリンさん at 2013年09月05日 19:15
私も彫刻刀(小学生でしたよー)持って、大人になった気がしました(笑)

そうなんです、今の彫刻刀は漢字で彫刻刀と書いてはいけないようなポップな感じなんです
この写真、学校で注文とるやつなんですが
一つだけぽつんと昔堅気のがおりました
かなり安めで
けど、嫌がりますよね~(涙)
あれがいいのにね
Posted by Bebe at 2013年09月05日 21:12
★佐土原地域活性化協議会さん
>私たちの時はランドセルも習字道具も赤と黒しかなかったですしね・・・笑
今はカラフルですもんね~
まあ選び甲斐はありそうですけどね。

>今は習字道具もキャラクター物やサッカー選手の物とか
ええ!?マジですか!
僕が持ってるのは黒だったっけなぁ?
とにかく地味でした。
でもアレはアレで良かったんですけどね。

>次はどう進化するのか、楽しみな部分も少しありますが(^皿^)
あ、それはありますね。
日本がどっち方向に進んでいくのかww

★ちーさん
>なぜか引っ越しのたびに持ってまわってるようです
妙に大事にされてる甚五郎。
イイじゃないですか~
久しぶりに甚五郎彫刻刀を握りしめてみたいですよ。

>長時間使ってると、指先が曲がらなくなるくらいので、ちょうどイイんです!
そう!ww
刃物に優しさを求めちゃダメ!

★rueさん
>なつかしー。昔の彫刻刀。
なんかイイですよね~このデザイン。
イカにも彫刻刀な感じで。

>ひーちゃんにわざわざまた買う〜
さて、ひーちゃんがどんなのを買うのか
ちょっと楽しみでもありますね。
きっと僕達の期待をいい意味で裏切ってくれると信じてますww

★キリンさん
>その彫刻刀あるよ、うちに。
あ、イイなぁ。
何度も引っ越しをしてる・・以前から
どこ行ったかわかりませんからね。
なんか急激に欲しくなってきた。
買っちゃおうかな、大人買い。

>30年ほど前は年賀状をゴム版で作ってたので。
確かにそういう時代がありましたww
キリンさんの腕を見てみたいですわー。
彫刻刀を振るうキリンさん。

もはや解き放たれた武士ですね。

>新しいヤツはそそらないので、いいです。
そこ!ホントそそられない。
なんなんでしょうね、このデザインは。

★Bebeさん
>私も彫刻刀(小学生でしたよー)持って、大人になった気がしました(笑)
あの感覚は何なんでしょうね。
多分あのデザインだったからですよ。
だって今のはおもちゃみたいですもん。
子供扱いされてるみたいで。

>この写真、学校で注文とるやつなんですが
今ではどこもそうなんですね。
Bebeさんはしっかり昔の彫刻刀を買い与えて下さい。
武士にはちゃんとした刀が必要です。
ポップな奴はダメです!ww
Posted by pia masapia masa at 2013年09月05日 22:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
時代が変われば
    コメント(6)