2013年07月02日
98%が間違える

ほぼ1年前のコトで恐縮なんですが、
ずっと気になってたことがあるです。
別に改まっていうことでもないんですけど、
ここんとこなんとなく気になって、
コトある度に思い出してしまうので、
取り敢えず僕自身のために
思いの丈をぶつけてみたいと思います。
それは去年7月31日。
個人的にはかなり心に響いて、
しかも閃いた瞬間ニヤリとしてしまった、
ワタクシ渾身の

”オダジョリギー”
なのにどうして誰も
触れてくれなかったんですか?
寂しいじゃないですか。
pia masaです。こんにちは。
計算が苦手でした。
小学4年か5年だったと思うんですけど、
算数の授業であったじゃないですか。
何グラムの水に何グラムの食塩を混ぜてとか、
何%の食塩水に何%の食塩水を混ぜるととか、
そんなややこしい問題が。
それが恐ろしく苦手ででしてね。
確かその日の最後の授業で
正解した人から帰っていいとかいう
不公平なシステムだったような
記憶があります。
でも普段勉強には縁のないワタクシ。
考え方、計算の仕方がさっぱり分からず、
出てくる数字を使って適当に計算し、
恐る恐る先生に持って行くんだけど、
これまた全然正解しない。
何度持って行っても×ばっかり。
先生もなんでこんな数字が出たのか
理由を話しなさいとか言うんですけど、
そんなの僕が知るわけないじゃないですか!
だってわかんないんだもん!
そのうち一人また一人と帰っていく教室の中で
僕の焦りは極限にまで高まりましてね。

僕に食塩水は向いてません!!
と先生に逆ギレしたあの頃。
向き不向きの問題じゃないことはわかっていても
どうしても言わずにはいられませんでした。
そして僕は今でもあの手の問題には
触れたくないです。
ところで98%が間違える
と言う計算問題がありましてね。
オトナになって幾分計算ができるようになったので
試しに覗いてみたんです。
問題:「16÷4(4)=?」
答えは「16」か「1」どっちが正解でしょう?
と言う相変わらずこの手の問題は、
計算式がダメすぎるという話は置いといて、
僕は普通に「16」になったですけど、
どうなんでしょ?
”普通に16”と言うことは
こっちが不正解の98%かな?とも思って
最後まで読んだんですけど、
どっちが正解なのかわからないまま
終わってしまいましてね。
ココ何日かモヤッとしっぱなしなので、
結局のところボクの答えは
98%側なのか2%の側なのか
正解なのか不正解なのか

一体どっちなんだい?
と、誰か決めてくれません?



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
Posted by pia masa at 13:30│Comments(11)
│その他
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
私も算数大っきらいでした!!!
もう、数字の意味が分からない!!笑
でも、大人になって、アサリとかの砂抜きの時に3%の食塩水に・・・って使うんですよね~☆
それで、なんとな~く覚えたような?笑
大人になって算数習った方が覚えそうです(^^)笑
私も算数大っきらいでした!!!
もう、数字の意味が分からない!!笑
でも、大人になって、アサリとかの砂抜きの時に3%の食塩水に・・・って使うんですよね~☆
それで、なんとな~く覚えたような?笑
大人になって算数習った方が覚えそうです(^^)笑
Posted by 佐土原地域活性化協議会
at 2013年07月02日 13:40

まだ本気出してないので、本気になったら答えますw
アディオス!
アディオス!
Posted by てっちゃーん
at 2013年07月02日 13:52

あれ?
普通に「1」じゃないんですか??
()の中身を掛け算するのが優先だったような??
勉強していたのが遠い遠い昔のことなので、
スッカリ忘れてしまったけど。
あ、実は「オダジョリギー」の大ファンなのですよ。
昨年も、この記事読んで大笑いしました☆
本人も大笑いすると思う、多分♪
普通に「1」じゃないんですか??
()の中身を掛け算するのが優先だったような??
勉強していたのが遠い遠い昔のことなので、
スッカリ忘れてしまったけど。
あ、実は「オダジョリギー」の大ファンなのですよ。
昨年も、この記事読んで大笑いしました☆
本人も大笑いすると思う、多分♪
Posted by kn at 2013年07月02日 15:22
あれ?
私も、1だと思ってたんだけど…
早く正解を〜
(~_~;)モヤモヤしますから〜
勉強は、必要なときに覚えたほうが、身につきます!
勉強してこなかった、言い訳⁈
私も、1だと思ってたんだけど…
早く正解を〜
(~_~;)モヤモヤしますから〜
勉強は、必要なときに覚えたほうが、身につきます!
勉強してこなかった、言い訳⁈
Posted by ちー at 2013年07月02日 15:36
直感で( )を先に計算したので
1と思ったけど、
思いなおして、
頭から順に計算し16とも。'&%$#$%#$%
これから見積すんねん。
もやもや~。
もやもややわ~。
K君の家庭教師さんに今晩聞いてみよ~。
1と思ったけど、
思いなおして、
頭から順に計算し16とも。'&%$#$%#$%
これから見積すんねん。
もやもや~。
もやもややわ~。
K君の家庭教師さんに今晩聞いてみよ~。
Posted by rue
at 2013年07月02日 16:58

a, オダジョリギーに触れるの忘れttw =3
Posted by rue
at 2013年07月02日 16:59

う~ん、1と思ったんだど~。早く正解をお願いします(爆)
算数大嫌い。
AさんとBさんが出会うのは何分後?とかの問題も嫌い。
Aさんが途中で休憩したり、Bさんがpia masa先生のように、女学生のパンクにつきあったりする場合もあるでしょ???と言いたい。
とりあえず、約束の時間に間に合えばいいし、何時に家を出ようと私の勝手・・・と言う事で(-_-;)
オダギリジョー、そろそろNHKの大河にジョーさん役で出るよね。
楽しみ♪
算数大嫌い。
AさんとBさんが出会うのは何分後?とかの問題も嫌い。
Aさんが途中で休憩したり、Bさんがpia masa先生のように、女学生のパンクにつきあったりする場合もあるでしょ???と言いたい。
とりあえず、約束の時間に間に合えばいいし、何時に家を出ようと私の勝手・・・と言う事で(-_-;)
オダギリジョー、そろそろNHKの大河にジョーさん役で出るよね。
楽しみ♪
Posted by リンダ at 2013年07月02日 20:20
括弧はずすと
16÷4×4
で16だとおもいましたが…。
1にしたいならば
16÷(4×4)
若しくは設問風にするなら
16/〔4(4)〕
になりますよねぇ?
ということで2%側?なの?
16÷4×4
で16だとおもいましたが…。
1にしたいならば
16÷(4×4)
若しくは設問風にするなら
16/〔4(4)〕
になりますよねぇ?
ということで2%側?なの?
Posted by いち at 2013年07月02日 21:41
★佐土原地域活性化協議会さん
今でこそ数学は好きですけど、
当時はなんでこんな計算しないといけないのか
さっぱりでしたね。
三角形の角度を求める計算は
計算せずに分度器で測ってましたからねww
>アサリとかの砂抜きの時に3%の食塩水に・・・って使うんですよね~☆
そうなんですよー。
あんなに大嫌いな、触れたくもない計算が
オトナになったら必要なんですよね。
全く迷惑な話しです。
ま、だから未だに目分量ww
★てっちゃーん
>まだ本気出してないので、本気になったら答えますw
に、逃げやがった!www
ちなみに僕は、死ぬ間際に本気を出して
一度生き返る予定。
★knさん
>普通に「1」じゃないんですか??
まじっすか!?
()の中は4だけなので、普通に前から計算して
16だと思ってたんですよ。
どっちが正解なんだー!(モヤモヤ)
>昨年も、この記事読んで大笑いしました☆
ありがとう。
その言葉を聞いて安心しました。
良かった見てくれてる人がいて。
★ちーさん
>私も、1だと思ってたんだけど…
アナタもですか!
タイトルだけを見た時には
揺るぎない自信で16だったんですけど、
あれこれ見てしまうと揺らぐんです。
僕の16が揺らぐんです。
いやホント、誰か正解教えてよ。
★rueさん
わざわざオダジョリギーに触れてくれてありがとうww
>頭から順に計算し16とも。'&%$#$%#$%
そう、僕はそうしたんですよ。
と言うか、あんなんですかね、この問題。
これは答えがどうというより問題の間違い!
と僕は言いたい。(逃げ)
>K君の家庭教師さんに今晩聞いてみよ~。
うん、ぜひそうして~
★リンダさん
>う~ん、1と思ったんだど~。早く正解をお願いします(爆)
なんか1の人が多くて、益々揺らいでます。
こんなに自分の答えに自信がモテないなんて、
余程自分は算数が嫌いだったんでしょうね。(他人事)
>AさんとBさんが出会うのは何分後?とかの問題も嫌い。
あーあったねー!僕もソレ嫌い。
未だに少し考える(^^;
>Bさんがpia masa先生のように、女学生のパンクにつきあったり
ま、実際は誰もいなくて引き返しましたけどね!ww
そうやって落胆して足取りが重くなることもありますから
一概に計算出来ませんよね!
>オダギリジョー、そろそろNHKの大河にジョーさん役で出るよね。
あ、そう言えば、そういう話聞いたなぁ。
大河見たいんだけど、いつも見るの忘れてそのまんま。
★いちさん
>括弧はずすと16÷4×4で16だとおもいましたが…。
YES!YES!
でも98%が間違えるって箇所がクセモノなんだよなー。
と言うか正解書いとけよーと思うんですけどね。
一体僕たちはどっち派なんでしょうね。
取り敢えずKくんの家庭教師さん待ちww
今でこそ数学は好きですけど、
当時はなんでこんな計算しないといけないのか
さっぱりでしたね。
三角形の角度を求める計算は
計算せずに分度器で測ってましたからねww
>アサリとかの砂抜きの時に3%の食塩水に・・・って使うんですよね~☆
そうなんですよー。
あんなに大嫌いな、触れたくもない計算が
オトナになったら必要なんですよね。
全く迷惑な話しです。
ま、だから未だに目分量ww
★てっちゃーん
>まだ本気出してないので、本気になったら答えますw
に、逃げやがった!www
ちなみに僕は、死ぬ間際に本気を出して
一度生き返る予定。
★knさん
>普通に「1」じゃないんですか??
まじっすか!?
()の中は4だけなので、普通に前から計算して
16だと思ってたんですよ。
どっちが正解なんだー!(モヤモヤ)
>昨年も、この記事読んで大笑いしました☆
ありがとう。
その言葉を聞いて安心しました。
良かった見てくれてる人がいて。
★ちーさん
>私も、1だと思ってたんだけど…
アナタもですか!
タイトルだけを見た時には
揺るぎない自信で16だったんですけど、
あれこれ見てしまうと揺らぐんです。
僕の16が揺らぐんです。
いやホント、誰か正解教えてよ。
★rueさん
わざわざオダジョリギーに触れてくれてありがとうww
>頭から順に計算し16とも。'&%$#$%#$%
そう、僕はそうしたんですよ。
と言うか、あんなんですかね、この問題。
これは答えがどうというより問題の間違い!
と僕は言いたい。(逃げ)
>K君の家庭教師さんに今晩聞いてみよ~。
うん、ぜひそうして~
★リンダさん
>う~ん、1と思ったんだど~。早く正解をお願いします(爆)
なんか1の人が多くて、益々揺らいでます。
こんなに自分の答えに自信がモテないなんて、
余程自分は算数が嫌いだったんでしょうね。(他人事)
>AさんとBさんが出会うのは何分後?とかの問題も嫌い。
あーあったねー!僕もソレ嫌い。
未だに少し考える(^^;
>Bさんがpia masa先生のように、女学生のパンクにつきあったり
ま、実際は誰もいなくて引き返しましたけどね!ww
そうやって落胆して足取りが重くなることもありますから
一概に計算出来ませんよね!
>オダギリジョー、そろそろNHKの大河にジョーさん役で出るよね。
あ、そう言えば、そういう話聞いたなぁ。
大河見たいんだけど、いつも見るの忘れてそのまんま。
★いちさん
>括弧はずすと16÷4×4で16だとおもいましたが…。
YES!YES!
でも98%が間違えるって箇所がクセモノなんだよなー。
と言うか正解書いとけよーと思うんですけどね。
一体僕たちはどっち派なんでしょうね。
取り敢えずKくんの家庭教師さん待ちww
Posted by pia masa
at 2013年07月02日 22:52

これさ、計算式の問い方が間違ってると思うんだよね。
元数学の先生が2年位前に言ってたわ(その人、今はコーヒー屋さんだけど)
演算記号の『×』を省くのは文字式の時だけで
2×a=2a
a×b=ab
の時だけなのね。
でないと
2×5=25
みたいになっちゃうんだよ。
おかしいやろ?
仮に
16÷4(4)=16÷4×4=4×4=16
なんて式を認めててしまうと
文字式の場合におかしなことが起きるんじゃないかと。
本来
abc÷ab=c
ってなるはずが
abc÷ab=a×b×c÷a×b=b×c×b=b^2*c(ビー2乗シー)
ってなるんじゃね?
だから4(4)は、本来一つの式とみるべきで
正解は『1』
私、お利口さんに見えるね。
全部受け売りだけどwww
元数学の先生が2年位前に言ってたわ(その人、今はコーヒー屋さんだけど)
演算記号の『×』を省くのは文字式の時だけで
2×a=2a
a×b=ab
の時だけなのね。
でないと
2×5=25
みたいになっちゃうんだよ。
おかしいやろ?
仮に
16÷4(4)=16÷4×4=4×4=16
なんて式を認めててしまうと
文字式の場合におかしなことが起きるんじゃないかと。
本来
abc÷ab=c
ってなるはずが
abc÷ab=a×b×c÷a×b=b×c×b=b^2*c(ビー2乗シー)
ってなるんじゃね?
だから4(4)は、本来一つの式とみるべきで
正解は『1』
私、お利口さんに見えるね。
全部受け売りだけどwww
Posted by りあん at 2013年07月03日 14:39
★りあんさん
あ!僕もそのコーヒーやさん知ってる!ww
そっか正解は1か。
Google先生は16と答えたんだけど、
ま、所詮奴はメカだしねww
と言うか結局
問題が悪い!ってのが意外と正解なんじゃないかと。
いやホント、こんなモヤモヤするのやめて欲しい。
ということで僕もその受け売り、頂きますw
あ!僕もそのコーヒーやさん知ってる!ww
そっか正解は1か。
Google先生は16と答えたんだけど、
ま、所詮奴はメカだしねww
と言うか結局
問題が悪い!ってのが意外と正解なんじゃないかと。
いやホント、こんなモヤモヤするのやめて欲しい。
ということで僕もその受け売り、頂きますw
Posted by pia masa
at 2013年07月03日 22:22
