2013年04月20日
立つ鳥跡を濁さず

立つ鳥跡を濁さず。
なんてコトをよく言いますでしょ?
僕も出来るだけそうしようとは思ってるんですけど、
現実になかなか出来ないこともありましてね。
前の会社が移転した後にそれまでの建物を
解体することになったんです。
やっぱり愛着があるじゃないですか。
それが跡形もなくなくなってしまうなんて、
寂しいじゃないですか。
だから解体される前日に同僚数人と
ありとあらゆる落書きを壁にしたんです。
「今までありがとう」だとか自分の名前だとか
もしかしたら調子に乗って

パ・ノユンも書いたかも知れません。
とにかく隙間という隙間にトコトン書き込みましてね。
僕たちは何ひとつ思い残すことなく
スッキリとその日を終え帰宅したんですが、
次の日に解体業者の人、僕達の落書きを見て

呆然と立ち尽くしてましたね。
あの時はごめんなさいネ。
pia masaです。こんにちは。
立つ鳥跡を濁さず・・・というのとは違いますけど、
震災瓦礫が約2年の歳月を掛けて、
大量に北米西海岸に大量に漂着したって言う話しが
ちょっと前にあったじゃないですか。
その時に日本はカナダとアメリカに
合計600万ドルの賠償金を払ったんですって。
しかもカナダにいる日本人留学生たちは、
日本から流れてきた瓦礫で迷惑をかけたという理由で
現地でボランティア清掃をしたみたいです。
このことをカナダのメディアが報じました。
瓦礫の清掃作業のために
日本から100万ドルがカナダ政府に送られたと。
その時に寄せられた読者コメントがコレですよ。
・「このお金は受け取るべきではない」
・「こんなのを受け取るのは恥ずかしい」
・「丁寧にお断りするべきだ」
・「議員にお金は受け取らないようにとメールを送ったよ」
・「日本が津波を起こした訳ではないのに何で?」
・「日本には、まだ、多くの人が大変な思いをしているのに受け取るべきではない」
・「驚いた!自分達があれだけの災害にやられたのに」
・「日本が海にゴミを捨てた訳じゃないだろ」
・「100万ドル貰ったんなら200万ドル日本の海岸を片付けるために為に寄付しろよ」
・「マジで受け取ったのか?」
・「そのまま返すとか拒否するのは失礼だから、一度貰って別な形で返せよ」
・「日本の文化では、貰ったら返すってのがあるから、それに従って返せよ」
中には「日本は凄い国だ!自分達が大変な時にでも
他国に気を使うことが出来るとは素晴らしい」なんていう
コメントもあったみたいですよ。
嬉しいじゃないですか。
例え自然が起こしたことだとは言っても、
やっぱり日本人の心情としては少しでも、と思うところを
こういう風に思ってくれてるなんて
ホント有難い話ですよね。
で、
こんなこと書いた後に言うのもなんですけど
堀切峠ではすっかりお馴染みになってしまった感のある

コレって結局どうなりますのん?
【動画】テキサス親父
この親父、大好き。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
Posted by pia masa at 12:59│Comments(7)
│その他
この記事へのコメント
震災ゴミといい、最近自信が続いて起きた事といい
二年前のアイツ(大震災)が元凶になっているのは確実。
なんか皆さんに迷惑かけっぱなしな気分・・・・(´・ω・`)ショボーン
二年前のアイツ(大震災)が元凶になっているのは確実。
なんか皆さんに迷惑かけっぱなしな気分・・・・(´・ω・`)ショボーン
Posted by ありちゃん at 2013年04月20日 13:11
愛車を処分しました。で、その際に どんなお別れセレモニーをしたらいいか、てっちゃーんに伺ってみたところ『性根入れて磨け』とのこと。
ですので自分なりに最大級の洗車をしました。タイヤの溝まで磨き上げる勢いで。
うん。お別れは悲しいけど、悔いなし。お別れドライブもしたし。写真もいっぱい撮ったし。
今度会うときは、またヨロシクね♪と、思えます。
ですので自分なりに最大級の洗車をしました。タイヤの溝まで磨き上げる勢いで。
うん。お別れは悲しいけど、悔いなし。お別れドライブもしたし。写真もいっぱい撮ったし。
今度会うときは、またヨロシクね♪と、思えます。
Posted by いち at 2013年04月20日 14:16
ありちゃんが、しょんぼりする必要はありません。
元気だしていきましょう。
と、ここで書いたら読んでくれるかしら。
巨大伊勢海老が沈んでいるような。
エビラという怪獣が昔いたっけか。
食べられるのかな、エビラ。
私は発つときに
すっごく後を濁してきましたが、
バチが当たったことなし。
元気だしていきましょう。
と、ここで書いたら読んでくれるかしら。
巨大伊勢海老が沈んでいるような。
エビラという怪獣が昔いたっけか。
食べられるのかな、エビラ。
私は発つときに
すっごく後を濁してきましたが、
バチが当たったことなし。
Posted by キリンさん
at 2013年04月20日 16:25

テキサス親父・・・イイね!
確かに、北の方々はなんとコメントするでしょう~
なんとなく想像つきますけどね(^_^;)
落書きってテンション上がりそう~~♪
やった事ないけど、気にしないで描いていいよ!って言われたら
大きな落書きを描いてみたい!
確かに、北の方々はなんとコメントするでしょう~
なんとなく想像つきますけどね(^_^;)
落書きってテンション上がりそう~~♪
やった事ないけど、気にしないで描いていいよ!って言われたら
大きな落書きを描いてみたい!
Posted by にゃろ~ま! at 2013年04月20日 19:00
★ありちゃん
キリンさんの言うように、全然迷惑なんて思う必要ないです。
むしろ僕の方こそなにもできなくてゴメンナサイですよ。
まだまだ余震で大変ですけど
くれぐれもお気をつけて。
宮崎に遊びに来た時にはキリンさんがご馳走してくれますよww
★いちさん
>愛車を処分しました。
あああ、それスゴク分かります。
前回お別れした車には愛着ありましたもんね。
海に行って綺麗な景色バックに写真撮りまくりましたww
にしてもてっちゃーんも粋なアドバイスをするもんだ。
さすが変態仲間ww
きっとお別れした愛車も大事に乗ってくれて嬉しいでしょうね♪
★キリンさん
>ありちゃんが、しょんぼりする必要はありません。
そうそう元気があればなんでもできる!
きっとありちゃんは読んでくれてますよ。
>巨大伊勢海老が沈んでいるような。
その発想はどこから来るんですかww
でも伊勢エビ好きとしては放っておけない。
食えなくても食う。
むしろ食えるように何とかがんばる!
>すっごく後を濁してきましたが、バチが当たったことなし。
そりゃキリンさんにバチでも当てたら
何倍になって返ってくるか分かんないもん(恐)
★にゃろ~まさん
>テキサス親父・・・イイね!
テキサス親父シリーズ、ホント面白いですよ。
コレ以外にも結構痛快にぶった切ってくれます。
ホント良いキャラしてますよね~
>確かに、北の方々はなんとコメントするでしょう~
北も南も、大体想像つきますよねww
ま、そういうことです。
>落書きってテンション上がりそう~~♪
ホント楽しかったですよ~書いてる時は。
翌日解体業者さんの姿を見てビビりましたけどww
キリンさんの言うように、全然迷惑なんて思う必要ないです。
むしろ僕の方こそなにもできなくてゴメンナサイですよ。
まだまだ余震で大変ですけど
くれぐれもお気をつけて。
宮崎に遊びに来た時にはキリンさんがご馳走してくれますよww
★いちさん
>愛車を処分しました。
あああ、それスゴク分かります。
前回お別れした車には愛着ありましたもんね。
海に行って綺麗な景色バックに写真撮りまくりましたww
にしてもてっちゃーんも粋なアドバイスをするもんだ。
さすが変態仲間ww
きっとお別れした愛車も大事に乗ってくれて嬉しいでしょうね♪
★キリンさん
>ありちゃんが、しょんぼりする必要はありません。
そうそう元気があればなんでもできる!
きっとありちゃんは読んでくれてますよ。
>巨大伊勢海老が沈んでいるような。
その発想はどこから来るんですかww
でも伊勢エビ好きとしては放っておけない。
食えなくても食う。
むしろ食えるように何とかがんばる!
>すっごく後を濁してきましたが、バチが当たったことなし。
そりゃキリンさんにバチでも当てたら
何倍になって返ってくるか分かんないもん(恐)
★にゃろ~まさん
>テキサス親父・・・イイね!
テキサス親父シリーズ、ホント面白いですよ。
コレ以外にも結構痛快にぶった切ってくれます。
ホント良いキャラしてますよね~
>確かに、北の方々はなんとコメントするでしょう~
北も南も、大体想像つきますよねww
ま、そういうことです。
>落書きってテンション上がりそう~~♪
ホント楽しかったですよ~書いてる時は。
翌日解体業者さんの姿を見てビビりましたけどww
Posted by pia masa
at 2013年04月20日 21:08

震災漂着ボートの中に、
日本近郊の魚が生きたまま居て、
現地水族館に展示されてるって記事が
あったよね、最近。
日本近郊の魚が生きたまま居て、
現地水族館に展示されてるって記事が
あったよね、最近。
Posted by rue at 2013年04月21日 16:00
★rueさん
あったね~そういうニュース。
なかスゴイ生命力を感じた。
僕だったら3日で諦めてるww
あったね~そういうニュース。
なかスゴイ生命力を感じた。
僕だったら3日で諦めてるww
Posted by pia masa
at 2013年04月21日 23:17
