2011年06月03日
佐藤さん

名は体を表す。
子供の頃から僕の回りには
沢山の佐藤さんがいました。
小学生の頃よく遊んだ女の子が佐藤さんでした。
中学生の頃可愛がって貰った先輩が佐藤さんでした。
高校生の頃付き合っていたのが佐藤さんでした。
そして社会に出て今の仕事に就いたのち、
時に一緒にプロジェクトを組み、
時に的確なアドバイスを貰っていた、
優秀で尊敬すべき先輩が佐藤さんでした。
佐藤浩市さんも大好きな俳優さんです。
少し大げさかも知れませんが、
こうして今の僕があるのは
沢山の佐藤さんのお陰だと思います。
ところで皆さんは「リアル鬼ごっこ」
という本をご存知でしょうか。
人気のあまり映画化もされました。
簡単に設定とルールを説明します。
《設定》
時は西暦3000年。王様が治めている国の話。
150代目の王様はワガママで、既に500万人もいると言われる
「佐藤姓」の人間を抹殺するという計画を立てる。
王様は30世紀もの間「佐藤」という姓を代々継いできたので
誇りに思っているが、その姓が一般市民に多すぎるのが気に食わない。
でも、ただ「佐藤姓」を虐殺したのでは国民の反感を買い、
国は滅亡してしまう。そこで「ゲーム感覚はどうだ?」と言い、
佐藤姓を捕まえる「鬼ごっこ」を企画する。
捕まった佐藤は殺されてしまうが、もし生き残る事ができたら
王様がひとつだけ、何でも願いを叶えてくれる。
《ルール》
・行われるのは夜11時から12時までの一時間
・行われるのは12月18日から24日までの一週間
・鬼ごっこが行われている間は公共交通機関は全て停止
・乗り物には乗ってはいけない。乗っていたら即処刑
・始まりはサイレンで知らせ、終わりはベルで知らせる
・鬼ごっこ開催時以外の23時間は、何をしていても構わない
・鬼は佐藤さんを見つけ次第警報音を鳴らす
・一週間鬼につかまらなければ王様がどんな願いも叶えてくれる
これは酷い。
ツッコミどころ満載の設定も酷ければ、
抜け道だらけのルールも酷いし、
キリがいいだけの数字設定も酷い。
とにかく何もかもが最高に酷い。
しかしこんな酷い設定のまま物語は続き
沢山の尊い佐藤さんが犠牲になります。
ただ名前が「佐藤」だという理由だけで。
繰り返しになりますが、今の僕があるのは
沢山の佐藤さんのお陰なのです。
例え架空の物語とは言え、
僕の大事な佐藤さんがこんな扱いを
受けていいはずがありません。
それなのに

またひとりの佐藤さんが犠牲に。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
Posted by pia masa at 13:30│Comments(21)
│写真
この記事へのコメント
アップと同時にリンクしました~♪
それだけですけど?
それだけですけど?
Posted by いち at 2011年06月03日 13:41
TSUTAYAでそのタイトルのDVDのあらすじを読んだ時、思わず持ってたそのDVDを落っことして踏み割ってやろうかと思いました。
理由は秘密ですがエビチリ丼にはなりたくないナ。
理由は秘密ですがエビチリ丼にはなりたくないナ。
Posted by まつまる at 2011年06月03日 14:11
il||li(つิ益^ิ`。) やばいヤバイww佐藤さん・・・逃げて~~(。≖ฺ‿ฺ≖ฺ)デヘヘ
いつも感心してますのよ(❤ฺ→∀←)ノ 師匠ぉの文章力♪
しかしよく見つけてきますゎね~~~(( ´^ิ益^ิ`)クククク
いつも感心してますのよ(❤ฺ→∀←)ノ 師匠ぉの文章力♪
しかしよく見つけてきますゎね~~~(( ´^ิ益^ิ`)クククク
Posted by いちご☆
at 2011年06月03日 14:26

★いちさん
それは僕と気が合うと言うことでしょうか。
なによりですw
★まつまるさん
映画版は気になってるんですよねー。
とは言っても本同様評判も良くないし、
どうしようかといつも悩みます。
でも僕を助けてくれた佐藤さんの為にも
中身をしっかり確認した後踏み割ってやろうかと思いますw
>理由は秘密ですがエビチリ丼にはなりたくないナ。
エビチリ丼に若干惹かれますけど、
僕のためだと思ってどうでしょうw
それは僕と気が合うと言うことでしょうか。
なによりですw
★まつまるさん
映画版は気になってるんですよねー。
とは言っても本同様評判も良くないし、
どうしようかといつも悩みます。
でも僕を助けてくれた佐藤さんの為にも
中身をしっかり確認した後踏み割ってやろうかと思いますw
>理由は秘密ですがエビチリ丼にはなりたくないナ。
エビチリ丼に若干惹かれますけど、
僕のためだと思ってどうでしょうw
Posted by pia masa
at 2011年06月03日 14:27

★いちご☆さん
僕も苗字が標的になったらあっという間ですよw
ま、小説とは違って僕の場合は
落ち着いて名前変えますけどね。
>しかしよく見つけてきますゎね~~~(( ´^ิ益^ิ`)クククク
そりゃもういろんなところからパクリまくってw
文章も褒められたもんじゃないですってば。
思いつくまま適当に書いてるだけだし(^^;
僕も苗字が標的になったらあっという間ですよw
ま、小説とは違って僕の場合は
落ち着いて名前変えますけどね。
>しかしよく見つけてきますゎね~~~(( ´^ิ益^ิ`)クククク
そりゃもういろんなところからパクリまくってw
文章も褒められたもんじゃないですってば。
思いつくまま適当に書いてるだけだし(^^;
Posted by pia masa
at 2011年06月03日 14:55

よかった「佐藤」じゃなくてw
危うく「リアル鬼ごっこ」の標的になりそうな名字なモンで
ある程度のことは受け入れられる性格なもんで
読んでみたら面白く感じる事ができるかもしれません。
けれど
「シモダカゲキ」の書いた小説はひどかったw
危うく「リアル鬼ごっこ」の標的になりそうな名字なモンで
ある程度のことは受け入れられる性格なもんで
読んでみたら面白く感じる事ができるかもしれません。
けれど
「シモダカゲキ」の書いた小説はひどかったw
Posted by てっちゃーん
at 2011年06月03日 15:03

そう言えば・・・
私の周りに佐藤さんは居なかったような~
殺しあう鬼ごっこは恐い(+o+)
『バトルロワイヤル』を思いだしてしまいました。
あれ!恐いですよね~~~
私の周りに佐藤さんは居なかったような~
殺しあう鬼ごっこは恐い(+o+)
『バトルロワイヤル』を思いだしてしまいました。
あれ!恐いですよね~~~
Posted by gnaroma(にゃろ~ま) at 2011年06月03日 15:33
★てっちゃーん
僕なんか全く相手にされない苗字ですよw
多い苗字に憧れた時期もありました。
僕は読んだことありますが、
脳内で補完&修正しながら読むとそれなりに楽しめますw
>「シモダカゲキ」の書いた小説はひどかったw
この人の本は読んだことないです。
酷いと言われると読んでみたくなる(^^;
★にゃろ~まさん
やっぱり地域によって多い少ないはあるんでしょうね。
これからは今までの分まとめて会うかも知れませんよw
そう言えばバトルロワイアルは観たことないんですよ。
見たいとは思いつつ結局忘れてました(^^;
僕なんか全く相手にされない苗字ですよw
多い苗字に憧れた時期もありました。
僕は読んだことありますが、
脳内で補完&修正しながら読むとそれなりに楽しめますw
>「シモダカゲキ」の書いた小説はひどかったw
この人の本は読んだことないです。
酷いと言われると読んでみたくなる(^^;
★にゃろ~まさん
やっぱり地域によって多い少ないはあるんでしょうね。
これからは今までの分まとめて会うかも知れませんよw
そう言えばバトルロワイアルは観たことないんですよ。
見たいとは思いつつ結局忘れてました(^^;
Posted by pia masa
at 2011年06月03日 16:23

ウチの周りは渋谷さんと高橋さんだらけです。
一族だもんね、田舎は仕方ない☆
掃除の当番表も下の名前で書いてあります(笑)
一生に一度でいい。こんな鬼ごっこを希望☆
まるで私が考えたかのようないい加減さがツボです(笑)
一族だもんね、田舎は仕方ない☆
掃除の当番表も下の名前で書いてあります(笑)
一生に一度でいい。こんな鬼ごっこを希望☆
まるで私が考えたかのようないい加減さがツボです(笑)
Posted by chico at 2011年06月03日 16:41
西暦3000年・・・
怖い話やねぇ。
イメージしただけでゾゾゾーですぞぉ。
rueは柱時計の中に隠れます。
とりあえず。
怖い話やねぇ。
イメージしただけでゾゾゾーですぞぉ。
rueは柱時計の中に隠れます。
とりあえず。
Posted by rue at 2011年06月03日 16:51
★chicoさん
あ、仕事関係で渋谷さんいらっしゃいました。
退職されたので見かけたらよろしくお伝え下さいw
田舎の方はね、同じ苗字が固まりますよね。
僕のところもそうでしたよ。
というかそこにしか居ないみたいな。
>まるで私が考えたかのようないい加減さがツボです(笑)
笑。
じゃいつか宮崎に来られたときには
みんなで追いかけてあげますよw
★rueさん
時代設定もいい加減ですよね(^^;
まぁどれだけ未来に行っても佐藤さんはいるでしょうけど。
>rueは柱時計の中に隠れます。
じゃ真っ先に柱時計を探すことにしますw
と言うか取り敢えず1週間海外にでも行っとけばw
あ、仕事関係で渋谷さんいらっしゃいました。
退職されたので見かけたらよろしくお伝え下さいw
田舎の方はね、同じ苗字が固まりますよね。
僕のところもそうでしたよ。
というかそこにしか居ないみたいな。
>まるで私が考えたかのようないい加減さがツボです(笑)
笑。
じゃいつか宮崎に来られたときには
みんなで追いかけてあげますよw
★rueさん
時代設定もいい加減ですよね(^^;
まぁどれだけ未来に行っても佐藤さんはいるでしょうけど。
>rueは柱時計の中に隠れます。
じゃ真っ先に柱時計を探すことにしますw
と言うか取り敢えず1週間海外にでも行っとけばw
Posted by pia masa
at 2011年06月03日 19:01

佐藤さんと縁がないので
どうでもよござんす。
どうでもよござんす。
Posted by キリンさん at 2011年06月03日 19:33
佐藤さんは知り合いにいないねぇ
Posted by 空 at 2011年06月03日 20:32
★キリンさん
多い苗字とは言え、そういう事もあるんですねぇ。
中学生に上がったときに一気に苗字が増えたときには
やたら感動した覚えがありますよ。
今まで聞いたこともない苗字もありましたしね。
そういう新鮮さもありましたw
★空さん
宮崎には佐藤って意外と少ないのかなと思ってみたり。
確かに僕も言うほど多くないなぁという気がしてきた。
ちょっと弱気になってますw
多い苗字とは言え、そういう事もあるんですねぇ。
中学生に上がったときに一気に苗字が増えたときには
やたら感動した覚えがありますよ。
今まで聞いたこともない苗字もありましたしね。
そういう新鮮さもありましたw
★空さん
宮崎には佐藤って意外と少ないのかなと思ってみたり。
確かに僕も言うほど多くないなぁという気がしてきた。
ちょっと弱気になってますw
Posted by pia masa
at 2011年06月03日 21:40

その映画みたー!
主題歌をボイトレで教えたことあります。
映画はおいといて(笑)
歌いがいのある曲だったような?
主題歌をボイトレで教えたことあります。
映画はおいといて(笑)
歌いがいのある曲だったような?
Posted by プラウス・美穂。 at 2011年06月03日 21:43
日本一の名字なのに周りにいないですねぇ
あっ
保育園の給食作ってくれる方が佐藤さんでした
私も今は1,2を争う名字なのでなんだか他人事には思えないです
でも読んでみたい
pia masaさんの会社のラインナップですか?
あっ
保育園の給食作ってくれる方が佐藤さんでした
私も今は1,2を争う名字なのでなんだか他人事には思えないです
でも読んでみたい
pia masaさんの会社のラインナップですか?
Posted by Bebe at 2011年06月03日 22:06
★美穂さん
いいな!僕も映画見たい!
主題歌も聞きたいと思ってるんだけど動画が重い。。。
また明日聴いてみようっと。
ま、僕が歌えないと思うけどw
というか映画を置いとかないでよw
★Bebeさん
結構佐藤さんって周りにいないもんなんですねぇ。
僕の周りが多すぎな気がしてきたw
是非読んでみてください。
でも僕に進められたからと言って怒らないでねw
あ、僕のラインナップでしたけど、
あまりのくだらなさに即売りましたw
いいな!僕も映画見たい!
主題歌も聞きたいと思ってるんだけど動画が重い。。。
また明日聴いてみようっと。
ま、僕が歌えないと思うけどw
というか映画を置いとかないでよw
★Bebeさん
結構佐藤さんって周りにいないもんなんですねぇ。
僕の周りが多すぎな気がしてきたw
是非読んでみてください。
でも僕に進められたからと言って怒らないでねw
あ、僕のラインナップでしたけど、
あまりのくだらなさに即売りましたw
Posted by pia masa
at 2011年06月03日 23:11

ライブの余韻に浸っていたのに…。
でも、竹善さんだけは必ず守ってみせます!!
(* ̄ー ̄)v
でも、竹善さんだけは必ず守ってみせます!!
(* ̄ー ̄)v
Posted by 幸せうさぎ at 2011年06月03日 23:42
★うさぎさん
そっか、ライブでしたねぇ。
うさぎさんに守られるとは竹善さんも安心ですねw
だから安心して余韻に浸ってくださいw
そっか、ライブでしたねぇ。
うさぎさんに守られるとは竹善さんも安心ですねw
だから安心して余韻に浸ってくださいw
Posted by pia masa
at 2011年06月04日 13:53

佐藤さんで入ってきましたが、また、鬼ごっこ?(笑)
佐藤さんは名札をつけているのですか?
佐藤さんは名札をつけているのですか?
Posted by yurina at 2011年07月03日 11:47
★yurinaさん
えー、6月は鬼ごっこ月間でしたw
佐藤さんは未来のメカで
名札がなくても分かるシステムだったように思います。
どちらにしても不憫な佐藤さんw
えー、6月は鬼ごっこ月間でしたw
佐藤さんは未来のメカで
名札がなくても分かるシステムだったように思います。
どちらにしても不憫な佐藤さんw
Posted by pia masa
at 2011年07月03日 17:29
