2015年11月11日
安心してください

エチケットカッターで処理をしてる最中、
とうとうヨダレが垂れるようになりました。
残念です。
piamasaです。こんにちは。
先日友人と一緒に並んで歩いてましてね。
グダグダ話しながら歩いてたら
ふと前から来る人を避けようとした時に、
友人の足を踏んでしまったんです。
僕「あ、すまん!大丈夫?」
友「安心してください。靴は履いてますよ」
僕「おう」
友「え?」
僕「え?」
友「いやだから
安心してください。履いてます・・よ?」
僕「うん、わかってる」
友「え?」
僕「え?」
友「もういいわ!」

なんか怒られた。
なんか急に語尾荒れちゃったりして、
会話の流れがさっぱりよくわからなかったんです。
突然どうした?と。
そしたら今朝ですよ。
流行語大賞がどうのこうのいう話があって、
とにかく明るい安村でしたっけ?
あの人のネタを聞いて
「ああ!コレか!コレが元ネタか!」と
やっと合点がいった次第でございます。
こういう時に独自路線ばかりで
あまり流行りを知らないと困りますよね。
ちょっと反省。
と言うかですよね。
例え元ネタを熟知していたとしてもデスヨ?
こういう場合
どういうリアクションが正解なんですか?
ひな壇芸人バリに手を叩いて
下品に笑い倒せば良かったんですかね?
結局ナニをどうリアクションするのが正解だったのか
未だによく分かってないんですけど、
とにかくこのままではなんか悔しいので、
僕も安心してくださいネタを、軽くひとつ。
安心してください。

多分、履いてません。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



この記事へのコメント
時の流れに身をまかせることも
生きていく上で重要だと思います。
ニュースや流行を把握しておくことは
社会人としてのマナーの一つ。
しかし、新しい情報を仕入れる度に
色んな言葉が思い浮かばなくなってます。
昔の友人の名前が思い出せない
今日この頃。
全く安心出来ません(涙)
生きていく上で重要だと思います。
ニュースや流行を把握しておくことは
社会人としてのマナーの一つ。
しかし、新しい情報を仕入れる度に
色んな言葉が思い浮かばなくなってます。
昔の友人の名前が思い出せない
今日この頃。
全く安心出来ません(涙)
Posted by kn at 2015年11月11日 16:51
★knさん
うん、ちょっとは芸能やらからネタを仕入れないと
話しについていけない事態に陥りそうです。
ま、問題は、仕入れる気持ちがないというね。
>色んな言葉が思い浮かばなくなってます。
ププっ。
人のことは全く言えないけど。
ププっ。
うん、ちょっとは芸能やらからネタを仕入れないと
話しについていけない事態に陥りそうです。
ま、問題は、仕入れる気持ちがないというね。
>色んな言葉が思い浮かばなくなってます。
ププっ。
人のことは全く言えないけど。
ププっ。
Posted by pia masa
at 2015年11月15日 22:13
