2014年12月24日
いきなりの停電

メリー・クリスマス、イブ!
と言う事で日に日に年末感が
もりもりと沸き上がってくるこの感じ。
アタイ、嫌いじゃないよ。
piamasaです。こんにちは。

昨日いきなり停電したんですよ!
何の前触れもなく突然。
例えば災害とかで停電だったら分かるんですが、
昨日は何の問題もない穏やかな休日。
電気が止まるほどの天変地異はありません。
かと言って事故とかでもなさそう。
じゃ一体なんなのさッ!
世界トップレベルの強固な送電インフラを持つ日本で、
何がどうなってこうなってしまったのか。
だからその原因はなんのなさッ!
という答えが全くないまま
その後も停電は続き一向に復旧しないんです。
近所を見ても真っ暗。
少し出歩いてみても真っ暗。

部屋もこの通り真っ暗。
懐中電灯の灯りだけが頼りの真っ暗闇。
なのにこういう時に限って
おトイレに行きたくなってくるお子ちゃまの僕。
真っ暗だから怖いなーとか
なにか出たらやだなーとか
稲川淳二バリにオドオドしてトイレに行ったら
冷たッ!
便座がキンキンに冷えてて腰が浮きましたね。
ついでに何か出ちゃうくらい。
便座だけはいつでも僕を温めてくれると信じてたのに、
停電の前には為す術なかったようです。
でも正直、
こういう雰囲気ってきらいじゃないんですよ。
と言うよりむしろ好き。
本当は懐中電灯じゃなくてろうそくを灯して
まったり過ごしたいくらい。
昔台風でよく停電してた頃、
台風が来るとわかるとろうそくを用意しましてね。
停電に備えるわけですよ。
逆に停電よ、早く来い、みたいな。
一本のろうそくの周りに
皆が集まってなぜか小声で話をする、
それがたまらなく好きだったんです。
いいよね、原始的な生活。
だからある日、
夜中に家中のカーテンをしっかり閉めきると、
家族が居間でテレビを見ながらまったりしてる中
ブレーカーをわざと落として停電を装い、
「停電や!」と用意周到に準備していた
ろうそくに火を灯そうとしたところで
カーテンをガバッと開け
隣家の灯りが明々と点いてる様子を見て
「おい!masaちょっとこい!」

その後のことは話したくないです。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



この記事へのコメント
子どもの頃、
停電が好きでした。
サプライズイベントのような気がして。
ロウソクの灯りも幻想的だったし。
だけど今はシャレにならんわね。
電気に頼り切ってるんだもの。
岐阜では一週間も停電だそうで、
年配の1人暮らしは大変だろうと思います。
それはそうと、
停電でもトイレの水は流れるんだっけ?
ウォシュレットの水は出るのかな?
フタは開かんよね。
手動だったらいいのか?バキっと壊れない?
(メカ音痴の素朴な疑問)
停電が好きでした。
サプライズイベントのような気がして。
ロウソクの灯りも幻想的だったし。
だけど今はシャレにならんわね。
電気に頼り切ってるんだもの。
岐阜では一週間も停電だそうで、
年配の1人暮らしは大変だろうと思います。
それはそうと、
停電でもトイレの水は流れるんだっけ?
ウォシュレットの水は出るのかな?
フタは開かんよね。
手動だったらいいのか?バキっと壊れない?
(メカ音痴の素朴な疑問)
Posted by キリンさん
at 2014年12月24日 16:29

吉村町だったんですね、masaさんとこも。
部品1つ故障するだけで停電するのかー
飛行機みたいに、部品1つ無くなったくらいでビクともしない作りだと勝手に思ってました。
先ほどフローランテから帰宅したばかり。
イルミネーションが停電しなくて良かったヨカッタ☆
部品1つ故障するだけで停電するのかー
飛行機みたいに、部品1つ無くなったくらいでビクともしない作りだと勝手に思ってました。
先ほどフローランテから帰宅したばかり。
イルミネーションが停電しなくて良かったヨカッタ☆
Posted by kn at 2014年12月24日 21:58
★キリンさん
ねえ!停電ってワクワクしますよね!
ろうそく灯すの好きだったなぁ。
あ、トイレの水は流れますよ。
ウォシュレットの水は出ません。
便座の自動開閉も聞きません、、けどうちは手動なので問題なし!
あとウチは手洗いが自動手洗いなので
手は洗えませんでしたww
★knさん
そう、バリバリ吉村町なんですよ。
ヒューズひとつでえらい目にあうんですねー。
便利になったのかどうなんだか。
>部品1つ無くなったくらいでビクともしない作りだと勝手に思ってました。
何かしらの措置はしてあるんでしょうけどね。
まあでもなかなか新鮮で楽しかったですw
>イルミネーションが停電しなくて良かったヨカッタ☆
真っ暗だったら行く意味ないですもんねww
僕も近いうちに行こうと思ってます♪
ねえ!停電ってワクワクしますよね!
ろうそく灯すの好きだったなぁ。
あ、トイレの水は流れますよ。
ウォシュレットの水は出ません。
便座の自動開閉も聞きません、、けどうちは手動なので問題なし!
あとウチは手洗いが自動手洗いなので
手は洗えませんでしたww
★knさん
そう、バリバリ吉村町なんですよ。
ヒューズひとつでえらい目にあうんですねー。
便利になったのかどうなんだか。
>部品1つ無くなったくらいでビクともしない作りだと勝手に思ってました。
何かしらの措置はしてあるんでしょうけどね。
まあでもなかなか新鮮で楽しかったですw
>イルミネーションが停電しなくて良かったヨカッタ☆
真っ暗だったら行く意味ないですもんねww
僕も近いうちに行こうと思ってます♪
Posted by pia masa
at 2014年12月25日 16:53
