2014年10月20日

缶切り

缶切り
電話で英字を伝えることの困難さ。

誰もが一度は経験あると思います。
例えば”T”と”D”、”D”と”B”など
相手が不快になるくらい聞き返しちゃいますよね。

今朝先方に僕が使用する
仕事用アカウントを設定して貰いましてね。
メールでアカウント情報を貰ったんですが、
流石にパスワードをメールに載っけちゃうのは
マズイよねってことで、
電話でパスワードを教えてくれたんです。

「まずティーです。テストの”T”」
「次がエヌです。納豆の”N”」


な、納豆?!

Nを納豆で攻めてきた人は初めてでしたね。
piamasaです。こんにちは。

最近の子たちは缶切りを知らないんですって。

いやまぁコレはどの世代にも
知らないことは違えども有り得る話なんですが、
とは言っても缶切りですよ。
流石にコレはかなり前からあるものですからね。
1858年、日本で言えば江戸後期ですか。
しかも現在進行形で売ってるし。

そういえばオヤジがまだ林業をやってた時、
弁当のおかずがサバ缶てことが多かったんですが、
ある日いつもはトラックに入ってるはずの
缶切りが見つかりませんでね。
「しょうがない」と言いながら立ち上がったオヤジが
チェンソーのエンジンをかけ始めた時には
子供ながらにバカだなって思いました。

缶切り
あながち間違いじゃないけど。

とりあえず釘と金槌で開けましたね。

という感じで缶詰といえば
今でこそ缶切りがなくても開けられるシステムになってますが、
とは言っても缶詰はそれなりの専用道具(缶切り)で
開けるものだと大体分かりそうなもんじゃないですか。
携帯やスマホとは歴史が違いますからね。
それなのにとある女の子は

「開け方書いてないし、
蓋みたいなひっぱるやつついてないし、
開けづらすぎ鬼畜だろこれ。
中身の取り出しづらさもハンパじゃない」




缶切り
むしろ包丁だけでここまでよくやったと
逆に褒めたい気分。


包丁さん慣れない仕事、ご苦労様でした。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ



同じカテゴリー(暮らし・生活)の記事画像
年賀状
お久しぶりでーす!
お久しぶりです
花見
珈琲道
蓮華を求めて
同じカテゴリー(暮らし・生活)の記事
 年賀状 (2020-01-11 22:16)
 お久しぶりでーす! (2017-11-11 21:20)
 お久しぶりです (2017-04-29 22:29)
 花見 (2017-03-31 13:42)
 珈琲道 (2017-03-30 20:34)
 蓮華を求めて (2017-03-27 17:19)

この記事へのコメント
きのう友達と、
今の子供はシャボン玉の液を作れない、
という話になりました。

しかし、液に石けんと、松脂を入れると知ってたのは、
私ともう一人だけ。

松脂、見たことないかもね。
なんだか、これでいいのか?若者よ。
Posted by キリンさんキリンさん at 2014年10月20日 16:10
松脂、、見たことないですねぇ。
トリモチなら小っちゃいころに一回だけ見たことある (何の話だ)
Posted by そら at 2014年10月20日 16:34
自分で自分の無知さを拡散という(笑)
若いって、怖いわー
ボロボロになった缶詰が気の毒で仕方ありません。
因みに、私は缶切りと鉛筆削りが得意☆
Posted by kn at 2014年10月20日 20:15
★キリンさん
松脂を入れるのは知らないです。ゴメンナサイ。
僕の作ってたシャボン玉はママレモン。
ママレモンの味が懐かしいww
そういうシャボン玉の作り方もあったんですね。
ちょっと試してみたい。

★そらさん
とりもち!普通に使ってましたよー。
でも一度も捕れた試しがないんですけど(^^;

普通の罠の方によくかかってました。

★knさん
ホントびっくりですよ。
今って缶切りのない家庭も多いんですかね。
きっとあまり缶詰を食べないセレブなのかな?
鯖缶大好きっ子の僕にはわからない話しですww

>因みに、私は缶切りと鉛筆削りが得意☆
ああ!鉛筆削り僕も好き!
角がなくなるまでしつこく削ってましたww
Posted by pia masapia masa at 2014年10月20日 22:32
缶詰て、昔はあまり食べる事がなく…
高校生まで、缶切り使った事なかったよ(笑)
Posted by かおるん at 2014年10月21日 13:11
★かおるん
まじですか?!
鯖缶&サンマ缶うまいぞ~缶詰に育てられたからね。
ま、かおるんも使えるようになって安心したわw
Posted by pia masapia masa at 2014年10月25日 22:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
缶切り
    コメント(6)