2014年09月16日
専用道路

余裕で待てますけど。
LINEの返事がなかろうが、
メールの返事がなかろうが全然気になりません。
と言うか僕も返事しないことが多いし、
逆に僕も返事を求めないし。
こういうIT業界にいながら
ワタクシ割りと緩めに過ごしてます。
piamasaです。こんにちは。
今朝チャリ出勤中に
僕を追い越した軽自動車が目の前で急に止まりましてね。
そんなに大きくない一通だったので、
もしかして怖いお兄さんとか出てきたりして
「ジャマだボケ!」と文句を言われちゃったりしちゃうの?
とドキドキしながら恐る恐る道路の隅っこから
軽自動車を追い越すついでに運転席を見てみたら
おばちゃん電話で大爆笑してました。

自由って素晴らしいですね。
ハザードをつけるとか、
道路脇に寄せるとか、
後ろから来てる自転車や車に気をつけるとか、
そういうルールに縛られない自由さが
羨ましいなって思いました。
ところで携帯といえば、
歩きスマホって問題になってるじゃないですか。
僕もやらないように気をつけてはいますけどね。
どうしても急ぎで見なければいけない時は
脇によるなりベンチに座るなりしますけど、
こうやって個人個人が気をつけるだけでは
間に合わないことってあるんでしょうね。
ついにお隣中国では

歩きスマホ専用レーン登場。
土地が広いっていいですね。(そこ?)
いやだって歩道だけでこんなに広いんですよ。
日本みたいに土地が狭い上に山ばっかりの国だと、
道路を作るにも一苦労じゃないですか。
簡単に歩きスマホレーンとか作れないですよね。
東九州自動車道なんて開通したって喜んでますけど
高速のくせにほぼ片側一車線ですからね。
だから羨ましいというかなんというか。
そういえば日本でもありましたね。
自転車は車道を走りましょうと言う事で新しく生まれた
自動車、歩行者レーンに続く第三のレーン、
「自転車専用レーン」
残念ながらまだ僕の周りではみかけませんけども、
中国と違って土地も狭いですからね。
簡単にレーンを作ることってできないですよね。
とは言え自転車専用レーンも
知らない間に着々と整備されているようなんですよ。
と言う事で、それではココで、
どのようにして日本が「自転車専用レーン」を設けたのか、
遺憾なく発揮された世界最高レベルの土木技術と
涙ぐましい努力の結果を見てみましょうか。

自転車版、イライラ棒かな?
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



この記事へのコメント
私も返事しませんっ!!(いばって言うな)
あとで、と思ってたら忘れるんですよ。
ま、いいか。
人間だもの。
だけど、私がメールした時には返事くれるよね。
怖い?まさかね、はははは。
あとで、と思ってたら忘れるんですよ。
ま、いいか。
人間だもの。
だけど、私がメールした時には返事くれるよね。
怖い?まさかね、はははは。
Posted by キリンさん
at 2014年09月16日 17:43

★キリンさん
そう、忘れてるんですよ。
それにまぁ返事しなくてもいいかぁ的な。
メールなんてそんなもんですよ。
>だけど、私がメールした時には返事くれるよね。
ままままさか!
キリンさんに返事しないとほら体育館裏的な(怖)
いや別に返事しないわけじゃないんです。
する時はシマス。しない時はしないだけでw
そう、忘れてるんですよ。
それにまぁ返事しなくてもいいかぁ的な。
メールなんてそんなもんですよ。
>だけど、私がメールした時には返事くれるよね。
ままままさか!
キリンさんに返事しないとほら体育館裏的な(怖)
いや別に返事しないわけじゃないんです。
する時はシマス。しない時はしないだけでw
Posted by pia masa
at 2014年09月17日 21:17
