2014年04月02日
応急処置

早いもので僕が拉致監禁されてから
今日で2週間目ですよ。
作業の方も出来上がる気はしないんですが、
それでも一歩ずつ進んでます。
ゴールは見えません。
と言うかそもそもゴールはあるのでしょうか?
社長に聞いてみました。
「ないよ」
即答でしたね。ビックリしました。
pia masaです。こんにちは。
ところでびっくりしたといえば、
今朝通勤途中で見かけたんですけどね。
恐らく車をバックでぶつけてしまったか何かで
荷台のドアが閉まらなくなったんでしょう。
そのドアをガムテープで止めてましてね。
しかもそれのナニに驚いたかって
ガムテープ一枚て。
今にも開きそうで見てるこっちが怖かったです。
せめてもう2~3枚。
でも今こそ少し悪くなったら買い替えたり
すぐに修理したりしますけど
昔は普通に応急処置してましたよね。
テレビのチャンネルがとれたら
ペンチで回すなんてしょっちゅうでしたし、
壊れたら取り敢えず叩いてみるし、
服だって多少の穴は適当な生地で塞いで
普通に着てましたからね。
値段関係なくひとつのものを
大事に使っていた古き良き時代ですよ。
壊れたら買い換えれば済むなんていう
安易な発想はなんか寂しいですね。
そんなモノは豊かになっても
心が寂しい日本人に比べ
海外の人達のモノの使い方は




もはや大工仕事ですね。
応急処置のレベル超えてる。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



この記事へのコメント
会社のノートPCでブログ書いてるのを知って
masaさんに罰則、いえ試練を与えているんだろか??
社長さんの考えてることが、よく分からん。
年々、強力なテープや接着剤が増えてきている気がします。
大抵のものは、壊れても接着してしまえば使えるってことですよね。
忘れていた大切な事を教えていただいた気がする。
車たちよ、ありがとう☆
masaさんに罰則、いえ試練を与えているんだろか??
社長さんの考えてることが、よく分からん。
年々、強力なテープや接着剤が増えてきている気がします。
大抵のものは、壊れても接着してしまえば使えるってことですよね。
忘れていた大切な事を教えていただいた気がする。
車たちよ、ありがとう☆
Posted by kn at 2014年04月02日 14:16
覗きに行ってみてください。
今ごろ、piamasaさんの席には、新卒の可愛い女子社員が座って、ワイワイキャッキャッ楽しくやってるかも♪
今日あたり、歓迎会かなぁ〜
今ごろ、piamasaさんの席には、新卒の可愛い女子社員が座って、ワイワイキャッキャッ楽しくやってるかも♪
今日あたり、歓迎会かなぁ〜
Posted by ちー at 2014年04月02日 16:25
なんかヘンだなあと思ってよく見たら
フロントガラスがなかった車を見たことがあります。
ガムテープは
わりと使ってない?
あれ?
本来の会社を覗いてはいけませんよ。
ツルが機織りしてる姿を見るよりも悲しい現実かも。
フロントガラスがなかった車を見たことがあります。
ガムテープは
わりと使ってない?
あれ?
本来の会社を覗いてはいけませんよ。
ツルが機織りしてる姿を見るよりも悲しい現実かも。
Posted by キリンさん
at 2014年04月02日 18:27

キリン様の逆で、後ろのガラスが無い車を見たことあります。
あと、透明のビニールを貼っている車とか。
ところでチリの地震、津波が心配です。
たかが1メートルと馬鹿にしてはイケマセン。
3.11の時だって、2~3メートルと言われていたけど
実際は10メートル超えだった地域もありますから。
今夜は防災グッズを枕元に用意して寝てください。
あと、透明のビニールを貼っている車とか。
ところでチリの地震、津波が心配です。
たかが1メートルと馬鹿にしてはイケマセン。
3.11の時だって、2~3メートルと言われていたけど
実際は10メートル超えだった地域もありますから。
今夜は防災グッズを枕元に用意して寝てください。
Posted by ありちゃん at 2014年04月02日 21:07
お仕事・・・大変そうですね。
だいぶお腹がタプタプしてますがストレスですか?
物を大事にするのか、修理が面倒なのか分かりませんが、応急処置のレベル?もそれぞれ面白いですね。
携帯ラジオの調子が悪い時にコンコンとラジオを叩いていたら・・・息子が自分のオモチャの調子が悪い時に真似してゴンゴン叩くようになりまして、「平成生まれなのにレトロな事やってるね」と、ママ友に笑われてます。
だいぶお腹がタプタプしてますがストレスですか?
物を大事にするのか、修理が面倒なのか分かりませんが、応急処置のレベル?もそれぞれ面白いですね。
携帯ラジオの調子が悪い時にコンコンとラジオを叩いていたら・・・息子が自分のオモチャの調子が悪い時に真似してゴンゴン叩くようになりまして、「平成生まれなのにレトロな事やってるね」と、ママ友に笑われてます。
Posted by まつまる
at 2014年04月03日 08:15

★knさん
>会社のノートPCでブログ書いてるのを知って
うん、あり得るww
いやーでも作業を考えるとまだまだいることになりそうです。
さてどうなることやら。
>年々、強力なテープや接着剤が増えてきている気がします。
アロンアルファが出た時には衝撃でしたね。
手についただけで大騒ぎしてましたよ。
もうくっついたままとれないかとおもってww
>大抵のものは、壊れても接着してしまえば使えるってことですよね。
とれかけた靴底をチューインガムで留めたことがありますが
あれは全然ダメでしたね。
全くの役立たず(^^;
あの時せめてガムテープがあれば。
★ちーさん
>新卒の可愛い女子社員が座って、ワイワイキャッキャッ楽しくやってるかも♪
その可愛い女子社員が座ってた椅子を持って帰って
大事に家宝にしますww
★キリンさん
>フロントガラスがなかった車を見たことがあります。
また風当たりの強い車ですねww
オープンカーより質が悪い。
子供の頃はガムテープは必需品でしたね。
なにか作るたびにガムテープさえあれば大丈夫だと信じてましたから。
実際はぼろぼろだったけど。
>ツルが機織りしてる姿を見るよりも悲しい現実かも。
(T_T)
そんなこと言わないで慰めてくださいよー。
★ありちゃん
>キリン様の逆で、後ろのガラスが無い車を見たことあります。
後ろはなんとか行けそうな気がするけど、
あったほうがいいよねww
>あと、透明のビニールを貼っている車とか。
バタバタうるさそうだな~ww
ブルーシートはうるさかったです。(経験があるらしい)
結局チリの津波はどうだったんでしょうか。
全然ニュースとか見る暇がないので、
わかりません。
もう今更でしょうけどお気をつけて。
>今夜は防災グッズを枕元に用意して寝てください。
ふふふ。ばっちり用意してますよ♪
★まつまるさん
>だいぶお腹がタプタプしてますがストレスですか?
聞いてくださいよー。
もうね、御飯食べる暇なく働き続けてるから
お茶やコーヒーばっかりでお腹たぷたぷww
ホント冒頭の猫ちゃんみたいに。
>携帯ラジオの調子が悪い時にコンコンとラジオを叩いていたら・・・
やっぱり親の姿を見てるんですね~
しかも結構たたけば直るという事実ww
今でも叩きますもんね。
レトロと言われようがなんと言われようが僕は叩き続けます!
>会社のノートPCでブログ書いてるのを知って
うん、あり得るww
いやーでも作業を考えるとまだまだいることになりそうです。
さてどうなることやら。
>年々、強力なテープや接着剤が増えてきている気がします。
アロンアルファが出た時には衝撃でしたね。
手についただけで大騒ぎしてましたよ。
もうくっついたままとれないかとおもってww
>大抵のものは、壊れても接着してしまえば使えるってことですよね。
とれかけた靴底をチューインガムで留めたことがありますが
あれは全然ダメでしたね。
全くの役立たず(^^;
あの時せめてガムテープがあれば。
★ちーさん
>新卒の可愛い女子社員が座って、ワイワイキャッキャッ楽しくやってるかも♪
その可愛い女子社員が座ってた椅子を持って帰って
大事に家宝にしますww
★キリンさん
>フロントガラスがなかった車を見たことがあります。
また風当たりの強い車ですねww
オープンカーより質が悪い。
子供の頃はガムテープは必需品でしたね。
なにか作るたびにガムテープさえあれば大丈夫だと信じてましたから。
実際はぼろぼろだったけど。
>ツルが機織りしてる姿を見るよりも悲しい現実かも。
(T_T)
そんなこと言わないで慰めてくださいよー。
★ありちゃん
>キリン様の逆で、後ろのガラスが無い車を見たことあります。
後ろはなんとか行けそうな気がするけど、
あったほうがいいよねww
>あと、透明のビニールを貼っている車とか。
バタバタうるさそうだな~ww
ブルーシートはうるさかったです。(経験があるらしい)
結局チリの津波はどうだったんでしょうか。
全然ニュースとか見る暇がないので、
わかりません。
もう今更でしょうけどお気をつけて。
>今夜は防災グッズを枕元に用意して寝てください。
ふふふ。ばっちり用意してますよ♪
★まつまるさん
>だいぶお腹がタプタプしてますがストレスですか?
聞いてくださいよー。
もうね、御飯食べる暇なく働き続けてるから
お茶やコーヒーばっかりでお腹たぷたぷww
ホント冒頭の猫ちゃんみたいに。
>携帯ラジオの調子が悪い時にコンコンとラジオを叩いていたら・・・
やっぱり親の姿を見てるんですね~
しかも結構たたけば直るという事実ww
今でも叩きますもんね。
レトロと言われようがなんと言われようが僕は叩き続けます!
Posted by pia masa
at 2014年04月05日 01:38
