2013年08月07日

田舎暮らし

田舎暮らし
都会よ、これが宮崎だ。

どげんもできん。

と言う感じで
何やら全国区で有名になっちゃいましたね。
と言うか僕これ全然知らなかったんですけど、
どこ路線ですか?

さすがに僕の田舎でも
もう少しバスが行き交ってた気がします。
ま、バス停まで、数キロありますけど。
pia masaです。こんにちは。

この写真が出まわる少し前に、
「本当の田舎者にしかわからないこと」
と言う興味深いスレが立てられましてね。
すっかり都会者の仲間入りを果たした僕には、
懐かしくも新鮮だったんですよ。

『犬が繋がれてない』
ウチで飼ってた動物は、タヌキを除き、
みんなフリーダムでしたね。
もちろんワンズたちもフリーでしてね。
日が落ちた後に歩く真っ暗な恐怖の田舎道で、
名前を呼べば賢いワンズが迎えに来てくれましたよ。
ちなみに、犬を繋ぐことを覚えたのは、
あえるさんからです。

『集落内に同じ苗字だらけ』
その通り。同じ苗字ばっかり全4世帯。
みんな下の名前で呼んでましたね。

『夜中に電気つけると網戸にカブトムシが付いてる』
しかもヤツら油断すると家の中まで入ってきますからね。
電球の周りブンブンいって飛び回ってますから。
と言うか、お願いですから、便所にしゃがんでる時に
背中に張り付くのやめて下さい。
ボットン便所で取り乱すと大変危険です。

『野生のたぬき見たことない』
追い掛け回してましたね。
ついでにうさぎも追い掛け回してましたね。
あと道端によく薬莢が落ちてました。
多分、コイツラに関係するコトでしょうね。

『玄関の鍵は開けたまま』
この習慣が抜けきれず、
宮崎市内に越してきてからも開けっ放しにしてたら
夜中知らないおじさん入って来ました。
都会って怖いなって思いました。

『電車に間に合わなかった時の絶望感』
『コンビニが夜閉まる』
『コンビニまで徒歩30分はざら』
そもそも、ない。

『若い女の子がいない』

田舎暮らし
脱がない女子より、脱ぐおっさん。

オトコは黙ってステテコ一枚。
この時期、こんなおっさんで溢れてましたね。
と言う感じのとても素敵な田舎暮らし、
みなさんもどうでしょ?


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。



同じカテゴリー(暮らし・生活)の記事画像
年賀状
お久しぶりでーす!
お久しぶりです
花見
珈琲道
蓮華を求めて
同じカテゴリー(暮らし・生活)の記事
 年賀状 (2020-01-11 22:16)
 お久しぶりでーす! (2017-11-11 21:20)
 お久しぶりです (2017-04-29 22:29)
 花見 (2017-03-31 13:42)
 珈琲道 (2017-03-30 20:34)
 蓮華を求めて (2017-03-27 17:19)

Posted by pia masa at 14:43│Comments(7)暮らし・生活
この記事へのコメント
タヌキもイタチもイノシシもいた。
鹿もいたらしい。

犬は放し飼いがあたりまえ。

玄関に鍵?
よその家に行って、そこが留守だったら、
とりあえず上がって待つ。
鍵かかってたら困るでしょ。

オヤツは野生の果物。
あるいは自分の家やよその家の庭の果物。
ことわりなしに食べる。

畑のは食べませんでした。
良い子だから。

バスはかろうじて
一時間か二時間に一本はあったので
もしかしたら、うちって都会だったのかな?
宮崎に比べて。
Posted by キリンさんキリンさん at 2013年08月07日 15:30
普通のこと過ぎる

今でもばあちゃんちは鍵閉めません

うちはバスが一日に何本か通るあたりなので、鍵はしますよ
二階は全開だけど(^^)
Posted by Bebe at 2013年08月07日 15:31
うちの実家は、全く該当なし…
ただ、街中だった分、ボロ家なのが余計にツラかったわぁ〜

今じゃ、歩いて5分以内にコンビニないとダメだしね…

夜中に、肉まんとか、からあげクンとか食べたくなることあるでしょ⁈

(≧∇≦)
Posted by ちー at 2013年08月07日 19:11
「どんげもできん」がデフォなんですけど、それはどうですか?
Posted by いち at 2013年08月07日 21:34
★キリンさん
>タヌキもイタチもイノシシもいた。
イタチとかよく道路で轢かれてましたね。
タヌキもたまに。
イノシシは田んぼを荒らすので電流流してました。
普通かと思ったら違ったみたいで、
会社の同僚が感動してました。
でも鹿は見たことないなー。

>犬は放し飼いがあたりまえ。
ですよね!あえるさんがかわいそうで。

>よその家に行って、そこが留守だったら、とりあえず上がって待つ。
そうそうww
知らない人が玄関でくつろいでて
ビビったことがあります。
あと酔っ払ったおっさんが子供部屋でおしっこしたことも。

>一時間か二時間に一本はあったので
確か僕の田舎もそれくらいだったような記憶が。
今度時間表撮ってこようかな。

★Bebeさん
>今でもばあちゃんちは鍵閉めません
イイなぁ、それでやっていけるのが一番イイですよね。
平和だー。
鍵をかけなくてもイイ時代に戻って欲しいですね。
そう言えば俳優の今井雅之さんが言ってました。
「変わる必要はない、戻ればいいんだ」って。
そのとおりだと思います。

>二階は全開だけど(^^)
わかりました。
じゃ2階から忍び込みますww

★ちーさん
>うちの実家は、全く該当なし…
こ、この都会もんが!!!
ま、ウチもボロ家だったけど、まわりもボロかったからねww
でも味があっていいと思うなあと、
ここ最近思うようになりました。いやマジで。

>今じゃ、歩いて5分以内にコンビニないとダメだしね…
そうそう、買い物って大事ですもんね。
特におやつ系ww
うちも近くにあるから大変です。

★いちさん
>「どんげもできん」がデフォなんですけど、それはどうですか?
東国原さんのせいだと思いますww

言われると、僕も「どんげもできん」でしたね。
余計な言い回しを根付かせながってー!
Posted by pia masapia masa at 2013年08月07日 22:21
〉夜中知らないおじさん入って来ました。

なんかさらっと怖いこと言ってません?こないだうちに現れた変質者の親戚ですかね?

今時は冠婚葬祭(特に葬。新聞に載るから)の家を狙ってドロボーにはいるみたいですね。
だもんで法事の時に実家の鍵かけたら父ちゃんに怒られたが。
「なんで鍵すっとか‼」
普通するだろ。


声を大にして言いますけどね

宮崎市は都会じゃねぇど。
Posted by ユエ at 2013年08月07日 23:18
★ユエさん
うん、さらっと怖いこと言った気がする。
一応気づいて手を掴んだんだけど、
布団から体起こした状態で掴んだもんだから
そのまま振り切られちゃった♪
変な人多いから気をつけてね。

>今時は冠婚葬祭(特に葬。新聞に載るから)の家を狙って
なんという不届き者!罰当たっちゃえ!
と言うか鍵はするよねww

>宮崎市は都会じゃねぇど。
賛成だな。
でもそれ言っちゃうと、ウチすんごいど田舎になっちゃう。
Posted by pia masapia masa at 2013年08月09日 23:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
田舎暮らし
    コメント(7)